明治大学
English Korea Chinese Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
明治大学TOP > 明治大学広報 > 第608号(2009年6月1日発行)
明治大学広報
第608号(2009年6月1日発行)
就任所感
「『明治らしい研究』を育てるために」
科学技術研究所長 澁谷 直人
明治大学広報TOPへ
 納谷学長の就任以来、本学においても、研究を重視する姿勢が明確になってきたことは喜ばしいことです。本学では今、その成果のひとつとしてのグローバルCOE採択をひとつのステップとしながら、さまざまな努力を通じて、さらに多くの世界的研究拠点を形成しようとしています。大学が研究と教育を使命とする以上、こうした方向性は当然であり、独自性の高い、また高度な研究成果を発信し続けることなしに「研究大学」「トップスクール」として認知されることはあり得ないでしょう。

 ではそのために今何が必要でしょうか?私は何よりもまず本学の中で新しい分野、将来を見据えた重要な課題に挑戦する芽を育てることが重要なのではないかと思います。追いつき追い越せ型の科学・技術からの脱却の必要性が指摘されて随分経ちますが、実際にはそのための戦略をうまく構築できていないのが、日本の実情ではないでしょうか。創造的な研究を生み出すには、選択・集中というキーワードだけでは不十分です。リスクがあってもいろいろな可能性に挑むなかから新しいものが生まれるのが研究です。こうした挑戦を助け、生まれた芽を大きく育てていくこと、それが「明治らしい研究」を生み出し、種々の外部資金獲得にもつながっていく道ではないでしょうか。こうしたボトムアップ型の研究を育てる努力と、大学全体としての研究戦略がうまく合致したときに、はじめて本学に根差した研究拠点が出来上がるのだと思います。国公立大学の多くが研究費の削減にあえいでいるなかで、わが国で真に独創的な研究を育てるために私学が果たすべき役割は大きいと思います。

 科学技術研究所は本学の自然科学系教員の組織であり、基盤研究を育てる役割をもっています。このような状況を踏まえ、あらゆる角度から研究環境の改善と「明治らしい」研究を育てるために努力する所存です。

(農学部教授)



前のページに戻る



ページ先頭へ

© Meiji University,All rights reserved.