第629号(2011年3月1日発行)
《社会連携特集:地域連携》
和歌山県新宮市連携
第4回「熊野学フォーラム」 開催レポート |
|
|
明治大学・和歌山県新宮市連携第4回「熊野学フォーラム」開催 今年で第4回目となる「熊野学フォーラム」を1月22日、アカデミーホールにて開催しました。当日は1000人近くの申込があり、「僕は君が文明をわらふ」をテーマに、多くの方に「熊野」を体感していただきました。
第1部の講演では、「ちょいワルのススメ」上野顯(熊野速玉大社宮司)、「熊野に潜る、熊野を泳ぐ、日本を跳ぶ」山折哲雄(国際日本文化研究センター名誉教授)、「55歳の心の昴ぶり……さらば昴よ」谷村新司(音楽家)のお話があり、特に今年初登場となった谷村新司さんは、これまでの人生の体験を通して、今の熊野とのつながりなどについて語り、受講生を魅了しました。第2部のシンポジウムでは、講演者に林雅彦(明治大学法学部教授)が加わり、熊野円座(わろうだ)「熊野はどいらいげぇ」を開催しました。参加した受講生からは「ぜひ訪れたいと思っていてもなかなかいけない場所。話を聞いて自分で確かめたくなった」との声も聞かれました。
前のページに戻る
|
 |