Go Forward

MANDELARTZ, Michael

 
職格 教授
学位 Dr. phil. (文学博士)
最終学歴 アーヘン工科大学 ドイツ文学、哲学
研究業績等 http://gyoseki1.mind.meiji.ac.jp/mjuhp/KgApp?kojinId=020028
http://www.isc.meiji.ac.jp/~mmandel/pub.html
個人ホームページ http://www.kisc.meiji.ac.jp/~mmandel/
専攻分野(研究分野) 独文学の古典期、ロマンチック、リアリスム、20世紀の初めの独文学、ユダヤ系独文学、モチーフの分析

研究テーマ

ヨーロッパの精神史と文化科学。啓蒙からワイマル共和国までの叙事文学、特にゲーテの晩年の作品。モチー フ構造の分析。

キーワード

ヨーロッパの文化、ドイツの文学史、ゲーテの作品

主な担当講義

独文化研究,独文学演習

講義概要をさらに詳しく見る(Oh-o!Meiji System)

「シラバスで授業を調べる」をクリックし、「授業情報」画面から教員名で検索してください。

受験生・学生へのメッセージ

現代の自国文化しか知らない人は、その文化の囚人となります。世界中で自由に動き回りたい人は、自国社会の枠を超えて他文化に深く浸るべきです。そうすることで、自分自身を理解し、社会を築き変革し、文学、芸術、音楽を通じて表現する幅広さを知ることができるのです。 ドイツ文化は、宗教改革、カントとヘーゲルの哲学、ゲーテとシラーのワイマール古典主義、そして残念ながらナチズムを通じて、近代と現代の形成に大きく関わってきました。大学でドイツ文学を学ぶことは、視野を広げ、今とここから解放してくれます。

主な著書・論文

- (David Weißと共著) Religionspolitik und politische Religion in Japan und Europa. Debatten um Polytheismus, Nationalismus und Kolonialismus. Berlin, Heidelberg: Metzler 2024
- Goethe, Buchholz, die Nation und die Weltpolitik. „Des Epimenides Erwachen“. In: Zeitschrift für deutsche Philologie 139 (2020), H. 4, S. 511-532
- „Berganza“ und „Der Artushof“. Poetische (Un-)Gerechtigkeit bei Lope de Vega, Cervantes und E.T.A. Hoffmann. In: Zeitschrift für interkulturelle Germanistik (ZiG) 8 (2017), H. 1, S. 25-40
- Goethe, Kleist. Literatur, Politik und Wissenschaft um 1800. Berlin: Erich Schmidt 2011

出身地

Aachen (ドイツ西部、オランダとベルギーの隣)

趣味・特技

ホームページ、美術史

E-mail