1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
---|---|---|---|---|
法律必修科目 | 〇憲法(人権) 〇民法(総則) 〇刑法(総論) |
〇憲法(統治) 〇民法(債権総論) 〇刑法(各論) |
||
コース専門 法律科目 |
現代法入門 | 民法(契約)、〇行政法B、租税法、地方自治・公務員法、会社法II、民事訴訟法、刑事訴訟法、労働法A、労働法B、社会保障法 | ||
民法(物権)、民法(担保物権)、〇行政法A、教育法、会社法I | ||||
コース展開・ 先端科目 |
Introduction to Modern Law I | |||
民法(親族)、商法概論・総則、国際法、国際人権法、ジェンダーと法 | ||||
民法(損害賠償)、民法(相続)、環境法、商行為法(商取引法)、手形・小切手法、国際経済法、比較憲法、経済法、知的財産法A、知的財産法B、犯罪学、犯罪者処遇法、少年法、立法学、行政学 | ||||
基礎法科目 | 日本近代法史 | |||
法社会学、法哲学、法文化論、法思想史(西洋)、法思想史(日本)、法史学(東洋)、法史学(西洋)、法史学(日本) | ||||
外国法科目 | 比較法学 | |||
アメリカ法、イギリス法、フランス法、ドイツ法、中国法、EU法 |