Go Forward

ネットワーク(MIND)への接続と利用

ネットワークへの接続

学内ネットワーク(MIND)への接続形態は、次の2種類があります。
  1. 自分の手持ちのPCやスマートフォンなどを、無線LANなどを用いて一時的にMINDへ接続したい。
    →「MINDモバイル接続サービス」をご利用ください
  2. 研究費等で購入したPCを、研究室や実験室に設置し、常時、MINDへ接続したい。
    →「MIND常時固定接続サービス」をご利用ください。

MINDモバイル接続サービス

MINDモバイル接続サービス概要図 (クリックすると拡大します)

個人が所有するコンピュータやスマートフォンなどを、学内の無線LANや教室などの情報コンセントあるいは自宅から、 一時的に 学内ネットワーク(MIND)に接続することができます。
MINDモバイル接続サービスには、無線/有線など技術的な接続手法の違いにより、以下の3種類のサービスがあります。

  • 無線LAN接続サービス
    個人のコンピュータを、 学内に用意されている無線LANアクセスポイントを利用して、 一時的にMINDに接続することができます。
  • モバイル情報コンセント接続サービス
    個人のコンピュータを、 学内に用意されているモバイル用情報コンセントを利用して、 一時的にMINDに接続することができます。
  • VPN接続サービス
    学外(自宅など)のコンピュータを、 インターネット経由で一時的にMINDに接続することができます。 これにより、通常は学外からアクセスできない、学内向けのサービスを利用する事ができます。
「MINDモバイル接続サービス」をご利用の際には、「共通認証システムアカウント」が必要です。
サービスの詳細については、それぞれのリンク先をご覧ください。

MIND常時固定接続サービス

「MIND常時固定接続」とは、研究室・実験室内の情報コンセントに コンピュータやネットワークプリンタを固定的に設置し、 MINDに常に接続することをいいます。

「MIND常時固定接続サービス」では、(MINDモバイル接続サービスとは異なり) それぞれのコンピュータに固有のIPアドレスが割り当てられます。

「MIND常時固定接続サービス」をご利用の際には、コンピュータを接続する前に「MIND利用申請書(PDF版)(WORD版)」による利用手続きが必要です。手続きは生田メディア支援事務室にて受け付けています。

サービスの詳細についてはこちらをご覧ください。

その他のサービス

コンピュータウィルス対策

MINDではコンピュータウィルスに対処するために、学外から学内へ、また学内から学外へと送信されるメールについて、コンピュータウィルスに汚染されていないかどうかチェックを行っています。

詳しくは、こちらをご覧ください。


迷惑メール対策

MINDでは、学外から学内へのメールに関して、迷惑メールの検出を行っています。
迷惑メールと判断されたメールは、表題(Subject:)に [SPAM] という文字が入るようになっています。

詳しくは、こちらをご覧ください。

MIND公開サーバ

MINDでは
・ネームサーバ
・時刻同期サーバ
・メール中継サーバ
など、学内向けのサービスを提供しています。

詳しくは、こちらをご覧ください。

生田情報メディア