Go Forward

2023年度 国際学会・シンポジウム開催助成

目的

本事業は,本学において開催される,本学の専任教員と外国人学識者が行う国際学会及びシンポジウムの開催に対し必要な経費の一部を助成し,本学の研究活動の一層の発展及び国際化に寄与することを目的としています。

助成対象となる国際学会・シンポジウムの要件

以下,(1)~(5)を全て満たす国際学会・シンポジウムが助成対象です。
 (1)明治大学において開催され,2023年4月1日(土)~2024年2月29日(木)までに終了するもの(オンライン開催を含みます)。
 (2)本助成事業の申請者である,本学専任教員が実行責任者であること。
 (3)目的及び実行計画が具体的であり,学会・シンポジウム開催後の更なる研究交流の発展が期待できるもの。
 (4)講演者,パネリストに,次の者を含むこと(申請者を除く)。
    本学専任教員
 (5)講演者,パネリストに,次の者を含むこと。
    本学の所属以外で、2名以上の外国人研究者
   ※ 外国人研究者には,外国に10年以上居住し,当該国の学界で活躍している日本国籍を有する研究者を含みます。

募集件数及び助成金額

募集件数:4件,一件あたりの上限助成金額50万円
※ 応募状況及び審査結果により助成額,採択件数が変更になることがあります。
※ 近年かなり多くのご申請をいただいております。本事業の採用を前提に計画を立てないよう、ご留意ください。

募集受付期間

2023年3月1日(水)~2023年4月10日(月)午後5時00分(厳守)

募集要項・申請書

下記リンクよりダウンロード下さい。
計画申請書のご作成にあたり,必ず下記資料全てを事前にご確認ください。

助成対象となる経費

(1)講演者やパネリストの講演謝礼
(2)講演者やパネリストの渡航費,宿泊費及び国内交通費
(3)開催会場に係る経費(会場利用料,水光熱費,清掃等の経費含む)
(4)広告・印刷製本費等(用紙代等の経費含む。なお,対価がないもののみ対象)
(5)翻訳・通訳費(通訳費は同時通訳機材レンタル費用等の経費含む)
※ 上記助成費目のうち,(1)(2)(5)は別紙「費目別支出基準(参考)」をご覧ください。
※ 講師謝金に関しては、主催団体側に源泉徴収義務が生じるため、主催団体の責任のもと適切に処理してください。
お問い合わせ先

国際連携部 国際連携事務室

駿河台キャンパス・グローバルフロント2階
担当:徳田、羽田
TEL:03-3296-4278
Fax:03-3296-4360

Email:gakujyutsu@meiji.ac.jp