Go Forward

学部間共通外国語

学部間共通外国語科目とは

 学部間共通外国語は、各学部ごとの外国語教育とは別に明治大学が設置した、学部の枠を超えて自由に履修できる外国語の共通科目です。
【学部間共通外国語の特徴】
・ネイティブスピーカーの講師による会話を中心とした科目が多くあります。
11種にわたる様々な言語があり、学部科目にない語種を学ぶことができます。
・学年に関係なく、どのキャンパスでも受講できます。
・夏季/春季の休暇期間に、集中講座を開講しています。

2025年度春学期履修登録スケジュール

学部間共通外国語は、2日程で全科目の履修を受付します。

スケジュールの概要は以下のとおりですが、開講科目や詳細は履修の手引き及び時間割を確認してください

履修登録期間
第1次:2025年4月12日(土)午前9時30分から4月14日(月)午前9時30分
第2次:2025年4月19日(土)午前9時30分から4月21日(月)午前9時30分
※第一次期間で定員を超過した科目、定員近くに達した科目は第二次期間で履修登録ができません。

時間割・履修の手引き・シラバス(2025年度)

授業科目配当表・科目紹介・学部間共通外国語取扱表

(参考)2024年度秋学期履修修正について

2024年度秋学期履修修正については、以下の添付ファイルをご確認ください。