Go Forward

就職活動体験記

理工学部 電気電子生命学科

国家公務員 一般職 経済産業省(技術職)

『最後まであきらめない』
私は民間企業と公務員の両方を併用して就職活動を行いました。   
私の場合、生田就職キャリア支援事務室に何度も行き、ESの添削や模擬面接をしていただきました。非常に役立ちましたので、生田就職キャリア支援事務室の活用をお薦めします。
民間企業の就職活動のため、12月から4月にかけては公務員試験の勉強をほとんどしていませんでした。唯一やっていたたことは国語と英語だけです。私は国語と英語が苦手だったので、毎日国語の文章問題と英語の長文問題だけを1問ずつ解いていました。1時間もかからないので、民間企業の面接で忙しい時期でも毎日続けることが出来ました。
公務員試験の勉強をほとんどしてなかったですし、内々定をいただいた企業もありましたので、就職活動を終わりにしようという思いもありました。しかし私は1年前から公務員を目指してきたので、やはりあきらめきれませんでした。4月の下旬から、再び公務員試験の勉強を本格的に始めました。6月に国家公務員一般職の一次試験が始まり、最終的に経済産業省から内々定をいただいたのは8月22日でした。非常に長い就職活動でした。
私は経済産業省を進路に選んだわけなのですが、正直内定をもらえるとは思っていませんでした。でも私は絶対公務員になりたい!今まで何のために公務員の勉強をしてきたんだ!最後まであきらめない!という強い思いで試験や面接に臨んだため、それが結果に結びついたのだと思います。
終わりになりますが、就職活動は大変だと思います。最後まであきらめないで、挑戦することが大切だと思います。頑張ってください。
理科系