私は大学で学んだことと関連のある仕事がしたいと考え、食品、農業(種苗、花など)業界等のメーカーを中心に就職活動を行いました。そして、最終的に志望していた企業から内定を頂くことができました。
私が就職活動を行う上で意識していたことは、自分の中で軸を定めることです。今までの学生生活を振り返った上で、今の自分は社会に出て何がしたいのか、どうありたいのかを繰り返し考えることで、自分の選択に自信を持てるようにしました。自信が持てるようになったことで、面接の場でも素の自分を出すことができ、どのような結果であっても納得して次に繋げていくことができました。また、就職活動中は情報がたくさんあり、どの情報を信じれば良いのか不安になる時が多数ありました。そのような時は、周囲の意見も聞きながら自分なりに情報を吟味し、鵜呑みにし過ぎないよう意識しました。そうすることで、情報に必要以上に惑わされることが少なくなりました。
最後になりますが、就職活動は自分ができる限りの準備をし、チャンスを逃さなければ、例え時間がかかったとしても必ず縁のある仕事に巡り会えます。選考が進まず落ち込むこともあるかと思いますが、一人で抱え込みすぎず、納得がいくまで粘り強く取り組んでください。応援しています。