Go Forward

就職活動体験記

農学部 農学科

地方公務員 東京都庁(農業職)

「公務員か民間企業か」
公務員を志望する際、公務員一本に絞るか、民間企業を併願するかどうか、考える人は多いと思います。私自身もとても悩みました。公務員に興味はあったものの民間企業にも興味があったため、就職活動が始まる直前の大学三年の2月まで全く勉強をしていませんでした。また2月から始めたものの、間に合うか不安でした。
 そんな不安の中、3月になり、就職活動が解禁になりました。3月1日の合同企業説明会やそれ以降に行われる学内合同企業セミナー、個別企業セミナーに参加し多くの民間企業の説明を受けました。その中で2社選考を受けました。
民間企業の説明会、選考を受けている中で、自分は公務員になりたいのだと感じました。そのため、興味のあった2社に絞り、選考を受けました。

「公務員を受けるなら、直前期の勉強時間が削れるから併願はしない方が良い」という意見もあります。
ただ、私は上記の意見とは異なり、民間企業を併願して良かったです。公務員と民間の違いを理解し、公務員になりたいという気持ちを確認することができました。勉強へのやる気、面接への自信へとつながりました。

結果として、民間企業からは内定を頂けませんでしたが、公務員は受験したところ全てから最終合格を頂くことができました。

説明会に参加すると、今まで知らなかった業界や企業を知ることができます。公務員志望者も民間に少しでも興味があるのであれば、人生を左右する就職ですので悔いのないよう様々な企業を調べ、自分のやりたいことを見つけて下さい。

最後に、公務員志望の方は民間志望の人より内定が出る時期が遅く、就職活動が長期化します。周りが決まっていく中、不安が募りますが、時には息抜きをしながら頑張って下さい。

皆様の就職活動がうまくいくことを心より祈っております。
理科系