Go Forward

2025年度春学期教科書販売について

教科書は各キャンパスで以下のとおり販売します。
各キャンパスで取扱う教科書は、当該キャンパスで開講する科目の教科書のみです。複数のキャンパスで授業を履修する場合は、それぞれのキャンパスで教科書を購入してください。
教科書の購入や受け取りの際は、教科書を入れるマイバッグを必ず持参してください。
支払い方法等、よくあるご質問をQ&Aに掲載していますので、事前に確認してください。

日程・販売場所

駿河台キャンパス リバティタワー地下1階 1002教室

4月9日(水)~5月14日(水)
平日 10:30~17:30
土曜 10:30~16:00 ※土曜は4/12、4/19のみ営業

和泉キャンパス 第二学生会館1階(WEBで注文した方の受け取り場所は2階)

4月9日(水)~5月12日(月)
4月平日 (9~15日)10:00~18:00、(16~30日)10:00~17:30
     4月29日(火・祝)10:00~15:30
4月土曜 (12日)10:00~16:00、(19日)10:00~13:30 ※4月26日の営業はありません。
5月平日 (7~12日)12:00~15:30
5月土曜 営業はありません。 
和泉キャンパスでは、WEBサイトで事前に注文し、クレジット決済を済ませることで、販売会場で教科書を受け取ることができます。
販売会場での対面販売も行っていますが、学生数が多いため、大変混雑し、待ち時間が30分以上になることもあります。そのため、事前注文の利用を推奨します。
購入方法の詳細は、「教科書購入の手順」をご確認ください。

生田キャンパス 部室センター1階 多目的室

4月4日(金)~4月18日(金)
平日 9:30~16:00 土曜 10:00~13:30
※4/21~5月中旬 丸善ブックセンター明治大学生田店内での継続販売
平日 9:30~17:00
土曜 10:00~14:00 ※土曜は4月中のみ

中野キャンパス 高層棟6階 研究セミナー室3

4月9日(水)~4月25日(金)
平日 10:30~15:30

教科書購入の手順【和泉キャンパス】

STEP1 履修する科目を決める

時間割とシラバスをみて、履修する科目を決めます。シラバスには、授業で使用する教科書が書いてありますので、必ず確認してください。
以下のページや学生ポータルサイト「Oh-o!Meiji」(4月3日から利用可能)の授業検索からシラバスを確認できます。
各学部シラバス・時間割はこちら

STEP2 教科書を購入する

WEBで事前注文する方法(事前にクレジット決済で支払い、販売会場で受け取り)と、販売会場で直接購入する方法があります。
必ず、和泉キャンパス教科書購入の手引きを確認してください。
WEBで事前注文する場合(事前にクレジット決済で支払い、販売会場で受け取り)
 三省堂書店の専用サイトで教科書を注文し、クレジット決済で支払います。
サイトのステータスが「受取可能」に変わったら(おおよそ注文日の2日後)、第二学生会館2階で教科書を受け取ってください。
※三省堂書店の専用サイトのURLとサインインに必要な大学CDは、4月9日からOh-o! Meijiの注目コンテンツ欄に掲載します。操作方法の詳細は「和泉キャンパス教科書購入の手引き」を確認してください。
 Oh-o!Meiji公開は4月8日としていましたが、システム不具合により4月9日公開に変更となりました。
※クレジットカード決済は、ご家族の方が行う(購入者氏名は学生、支払い名義がご家族)ことも可能です。
※受け取りの際は、当日購入者の待機列には並ばず、直接2階にお越しください。
販売会場で直接購入する場合
明大生のための教科書販売サイトの和泉キャンパスの購入方法にある「教科書注文書」を印刷します。教科書注文書は、4月8日から第一校舎1階ラウンジでも配布します。
教科書注文書の太線枠の欄(学部、氏名、支払方法、教科書番号等)を記入します。販売する教科書の情報は 明大生のための教科書販売サイト(キャンパス、学部別に教科書リストを掲載。リストは販売開始日までに掲載します。)か、三省堂書店の専用サイト(上記WEBで事前注文する場合を参照)で確認できます。
記入済みの教科書注文書を、第二学生会館1階の係員に渡し、その場で現金支払いをして教科書を受け取ります。

教科書購入の手順【駿河台、生田、中野キャンパス】

STEP1 履修する科目を決める

時間割とシラバスをみて、履修する科目を決めます。シラバスには、授業で使用する教科書が書いてありますので、必ず確認してください。
以下のページに加え、Oh-o!Meijiシステム(4月3日から利用可能)の授業検索からシラバスを確認できます。
各学部シラバス・時間割はこちら

STEP2 教科書を購入する

駿河台、生田キャンパス
教科書リストを準備し、購入する教科書に印を付けて、販売会場の係員に渡します。その場で現金で支払い(駿河台キャンパスはクレジットカードも利用可能)をして教科書を受け取ります。
教科書リストは 明大生のための教科書販売サイト(キャンパス、学部別に教科書リストを掲載。リストは販売開始日までに掲載します。)から確認ができます。

※(駿河台キャンパス)教科書リストはご自身で印刷するか、販売会場で配布します。
※(生田キャンパス)教科書リストはご自身で印刷してください。販売会場では配布いたしません。

中野キャンパス
明大生のための教科書販売サイトの中野キャンパスの購入方法にある「教科書注文書」を印刷します。教科書注文書は、6階の教科書販売会場で配布します。
教科書注文書に必要事項(学部、氏名、教科書番号等)を記入します。
販売する教科書の情報は、 明大生のための教科書販売サイト(キャンパス、学部別に教科書リストを掲載。リストは販売開始日までに掲載します。)で確認ができます。
記入済みの教科書注文書を、教科書販売会場の係員に渡し、その場で現金支払いをして教科書を受け取ります。
※お支払いは現金のみとなりますので、ご注意ください。

教科書販売Q&A

支払い方法にはどのような種類がありますか?
駿河台キャンパスの教科書販売会場は、現金とクレジットカードで支払いが可能です。
和泉・生田・中野キャンパスの教科書販売会場での支払いは、現金のみとなります。
現金以外でのお支払いを希望する場合、中野キャンパス以外の書店では、翌日の精算、お渡しとすることで対応が可能です。
また、その際に利用できるお支払い方法は各キャンパスにより異なります。
 
現金以外のお支払い方法
※翌日の精算、お渡しとなります。
※クレジットカード支払い以外の割引率が5%となります(現金、クレジットカード支払いの割引率は10%)。
【和泉キャンパス】クレジットカード、交通系IC、図書カード、PayPay、QUIC Pay
【駿河台、生田キャンパス】クレジットカード、交通系IC、図書カード
【中野キャンパス】現金以外のお支払いはできません
 
定価よりも安く購入できますか?
現金での支払い、和泉キャンパス向け事前注文サイトでのクレジット支払いの場合、定価の10%引きでご購入いただけます。
上記以外でお支払いの場合は定価の5%引きとなります。

シラバスには教科書が書いてありますが、教科書リストには載っていません。
シラバスに教科書名が載っていても、先生から書店に販売依頼がない教科書は原則販売していません。
その場合は、初回の授業に必ず出席して先生に直接確認してください。

教科書は一度に全部購入しないといけませんか?
一度にすべて購入しなくても大丈夫です。履修を決めた科目から購入してください。

教科書販売期間しか購入はできませんか?
教科書販売期間後は、各キャンパスの書店で一部の教科書の販売を継続します。継続しないものはお取り寄せとなり、入荷に時間がかかりますのでご注意ください。

秋学期に履修する科目も購入する必要がありますか?

秋学期にも教科書販売が行われます。履修を変更する可能性がある場合は、秋学期に購入してください。

履修する授業を変更したいので教科書を返品したいのですが。
乱丁、落丁などの場合を除いて、原則、購入後の返品、返金はお断りしています。