明治大学(東京都千代田区、学長 土屋 恵一郎)と日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 横山 邦男)は、本年7月より取り組んでまいりました『手紙利用を促進するアイデアを企画する産学連携プロジェクト』 におきまして、良い文(いいふみ)の日の前日となる2016年11月22日(火)に、学生とともに企画したアイデアを新商品として報道陣の皆さまへのお披露目させていただく新商品発表会を開催いたします。
本プロジェクトでは、多くの方々が“より多くの手紙を利用する機会”を創出するため、学生がアイデアを持ち寄り、それらを基に手紙利用を促進するツール開発、差し出しやすいオケージョン(機会やきっかけなど)について検討してまいりました。
本発表会では、プロジェクトの発足経緯を改めてお伝えするとともに、メールやSNSとは異なる印象を与え、気持ちを伝えられる有効なツールである手紙ならではの価値と、学生の持つ感性を組み合わせた、新商品を発表いたします。
ご多用の折、誠に恐縮ですが、何卒ご取材賜りますようお願い申し上げます。
明治大学×日本郵便“産学連携”プロジェクト 新商品発表会 概要
開催日時 |
2016年11月22日(火) 11:00~12:00(受付開始 10:30~) |
開催会場 |
明治大学駿河台キャンパス グローバルフロント1F「多目的ホール」 (住所:東京都千代田区神田駿河台2-1) |
登壇者 |
プロジェクト参加学生(代表者1名) 吉田悦志(明治大学 副学長) 山下健一郎(日本郵便株式会社 切手・葉書室 室長) 吉田康雄(一般社団法人千代田区観光協会 事務局長) ※本プロジェクト協力団体 |
当日の 内容 |
1. ご挨拶・プロジェクト発足経緯ご説明(明治大学・日本郵便株式会社) 2. 新商品プレゼンテーション(学生代表者1名) 3. フォトセッション |
その他 |
※当日取材いただける場合は、下記の「取材申込書」をお送りください。 ※登壇者への個別取材をご希望の方は事前にご連絡ください。 ※スチールエリア / ムービーエリアのカメラ位置は先着順とさせていただきます。 ※イベントの内容につきましては一部変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。 ※会場には駐車場のご用意がございません。お車でお越しの際には近隣駐車場のご利用をお願いいたします。 |