Go Forward

研究実績

2017年度

MIGA ANNUAL REPORT 2017

明治大学国際総合研究所 2017年度 研究年報 



MIGA ANNUAL REPORT 2017(明治大学国際総合研究所 2017年度 研究年報)を発行しました

MIGA ANNUAL REPORT 2016

明治大学国際総合研究所 2016年度 研究年報 



MIGA ANNUAL REPORT 2016 (明治大学国際総合研究所 2016年度 研究年報)を発行しました 

2016年度

MIGA ANNUAL REPORT 2015

明治大学国際総合研究所 2015年度 研究年報 



MIGA ANNUAL REPORT 2015 (明治大学国際総合研究所 2015年度 研究年報)を発行しました

EU研究会・中東研究会 合同シンポジウム2016「EUは危機を超えられるか」 -中東危機と英国離脱-

主催:明治大学国際総合研究所(MIGA),後援:日本経済新聞社

基調講演:ヴィオレル・イスティチョアイア=ブドゥラ氏(欧州連合大使) 当日の会場の様子<動画>映像(会場音声)

<シンポジウム報告書>

日時:10月31日(月)13:00~17:00 (受付開始:12:30)
場所:明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント
    グローバルホール(千代田区神田駿河台1-1)

基調講演 
ヴィオレル・イスティチョアイア=ブドゥラ氏(欧州連合大使)
「EUと日本」
パネル・プレゼンテーション/パネル・ディスカッション
<パネリスト> (登壇順/敬称略)
野上義二 (日本国際問題研究所理事長/元駐英大使)
吉田健一郎 (みずほ総合研究所上席主任エコノミスト)
小林栄三 (日本貿易会会長/伊藤忠商事株式会社会長)
脇祐三 (日本経済新聞コラムニスト)
中川恵 (明治大学国際総合研究所客員教授
      /羽衣国際大学教授)
白井さゆり (慶應義塾大学教授/前日銀審議委員)
伊藤さゆり (ニッセイ基礎研究所上席研究員)
林秀毅 (明治大学国際連携機構特任教授
      /日本経済研究センター特任研究員)

<司会>
開会挨拶 林良造 (明治大学国際総合研究所長)
第1部 英国のEU離脱と欧州の行方 
モデレーター 岡部直明 (明治大学国際総合研究所フェロー)
第2部 EUと中東 - 難民問題の背景 
モデレーター 山内昌之 (明治大学国際総合研究所特任教授)
第3部 ユーロ危機は収束したか 
モデレーター 岡部直明 (明治大学国際総合研究所フェロー)
閉会挨拶 勝悦子 (明治大学政治経済学部教授)
全体司会 江連裕子(フリーアナウンサー/
          元日経CNBCキャスター)
アジア・太平洋・中東の新興国、途上国の実務家・研究者を招き、世界経済、外交・安全保障、社会保障等の分野で世界的に直面する課題に対し研究を進めているMIGAとして、今回のシンポジウムを通じて、戦後最大の岐路にあるEUの現状と課題を討議し、幅広い視野からEUの行方を探り、また、討議を通じて今後の日EU関係を考え論じた。

国際シンポジウム2016 「中国はどのような『大国』か?」

共催:明治大学国際総合研究所、東京財団

基調講演:高村正彦(こうむらまさひこ)氏(自由民主党副総裁) 当日の会場の様子映像 日英混在(会場音声)

シンポジウム報告書

日時:4月25日(月)13:00~16:50 (受付開始:12:30)
場所:明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント
    グローバルホール(千代田区神田駿河台1-1)

基調講演 
高村正彦(こうむらまさひこ)氏(自由民主党副総裁)
「平和安全保障法制—日本とアジア太平洋の平和」

パネル・プレゼンテーション/パネル・ディスカッション
<パネリスト> 
(あいうえお順)
王逸舟 (北京大学国際関係学院副院長)
柯隆 (富士通総研主席研究員)
肖耿 (香港大学経済・商工管理学院、社会科学院教授)
津上俊哉
 (津上工作室代表/元経産省通商政策局北東アジア課長)
菱田雅晴 (法政大学法学部教授)
エフィ・フィトリアニ (インドネシア大学国際関係学部長)
エリック・ヘギンボサム (MIT国際関係研究所主席研究員)
宮本雄二 (宮本アジア研究所代表/元中国大使)

<司会>
基調講演司会 渡部恒雄
 (東京財団ディレクター(外交・安全保障担当))
第1パネル(政治・社会分野) モデレーター 川口順子
 (明治大学研究・知財戦略機構特任教授)
第2パネル(経済分野) モデレーター 林良造
 (明治大学国際総合研究所長)
全体司会 伊藤剛 (明治大学政治経済学部教授)
 中国はどのような「大国」なのか、どのような「大国」になるのか?日中関係については二国間の視点で議論がなされることが多いが、本シンポジウムにおいてはむしろより広い視点から中国の政治・社会・経済について中国の変化と今後の展望を検討した。中国は、その台頭によって国際的影響力を拡大させ、主張を強め、夢を膨らませている。しかし、その一方で経済の減速、格差問題、人口の高齢化、労働コストの上昇等、国内の喫緊な課題にも直面している。本シンポジウムでは、中国の「大国」としての現状やこれからをより深く理解し、日米中韓ASEAN等が複雑な相互依存関係を織りなすアジア太平洋地域の平和・安定・発展にとってのどのような含意を持つのかを一般の来場者と共に考え、論じた。

2015年度

提言書『国家管轄権外区域の海洋生物多様性(BBNJ)についての見解』

公海のガバナンス研究会
公海のガバナンス研究会(プロジェクトリーダー 川口順子特任教授)が、提言書『国家管轄権外区域の海洋生物多様性(BBNJ)についての見解』を公表しました

国家管轄権外区域の海洋生物多様性(BBNJ)についての見解


MIGA ANNUAL REPORT 2014

明治大学国際総合研究所 2014年度 研究年報 



MIGA ANNUAL REPORT 2014 (明治大学国際総合研究所 2014年度 研究年報)を発行しました

国際シンポジウム2015 「日米中ASEANは今何をすべきか—アジア太平洋地域の平和と発展に向けて—」

共催:明治大学国際総合研究所、東京財団

基調講演:福田康夫(第91代内閣総理大臣) 当日の会場の様子映像 日本語版

映像 英語版(in English)

映像 日英混在(会場音声)

日時:4月6日(月)13:00~17:10 (受付開始:12:30)
場所:明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント
          グローバルホール(千代田区神田駿河台1-1)

基調講演 
福田康夫 (第91代内閣総理大臣)

パネル・プレゼンテーション/パネル・ディスカッション
パネリスト

田中均
 (日本総研国際戦略研究所理事長/元外務審議官)
イアン・ブレマー
 (ユーラシア・グループ代表)
朱鋒
 (南京大学中国南海研究協同創新センター主任/
  北京大学教授)
ジョージ・ヨー
 (ケリー・ロジスティクス・ネットワーク会長/
  元シンガポール外務大臣、通商産業大臣)
モデレーター
川口順子
 (明治大学特任教授/東京財団名誉研究員/
  元外務大臣、環境大臣)
 ダイナミックな構造変化が生じている現在のアジア太平洋地域の平和と発展のため、今何が求められているのだろうか。2015年4月6日(月)に明治大学国際総合研究所(MIGA)と東京財団は、福田康夫元内閣総理大臣を基調講演者に、そしてアジア太平洋のみならず国際情勢を知り尽くす日米中ASEANの論客をパネリストに迎え、一般の来場者と共にアジア太平洋地域の未来を、政治、経済、外交、安全保障などについて特定の国家間関係のみにとらわれない幅広い視点から論じた。

Currently, the Asia-Pacific region is experiencing a dynamic structural change. For this region to continue to prosper and play its locomotive role, it is vitally important that we gather wisdom to overcome our differences and work together creatively to find solutions to a wide spectrum of problems, remembering that peace is an imperative precondition. It is with these thoughts that our two organizations, Meiji Institute for Global Affairs (MIGA) of Meiji University and the Tokyo Foundation have planned the Symposium 2015. The event began with a keynote address by H.E. Yasuo Fukuda, former Prime Minister of Japan, followed by a panel discussion with distinguished specialists.

2014年度

MIGA ANNUAL REPORT 2013-2014

明治大学国際総合研究所 2013年度 研究年報 



 MIGA ANNUAL REPORT 2013-2014 (明治大学国際総合研究所 2013年度 研究年報)を発行しました

政策提言書「公海から世界を豊かに~保全と利用のガバナンス~」発表

公海のガバナンス研究会

川口教授、提言書について会見 提言書を山本担当大臣に提出

公海のガバナンス研究会(プロジェクトリーダー 川口順子教授)が、政策提言書「公海から世界を豊かに ~保全と利用のガバナンス~」を発表しました。

●本文URL
https://www.meiji.ac.jp/miga/news/2014/6t5h7p00000hl2wi-att/6t5h7p00000hl2wz.pdf
●サマリーURL
https://www.meiji.ac.jp/miga/news/2014/6t5h7p00000hmn54-att/6t5h7p00000hmn5l.pdf
●プレスリリース資料URL
https://www.meiji.ac.jp/miga/news/2014/6t5h7p00000hmn6k-att/a1403240440948.pdf

MIGAシンポジウム2014 アジア太平洋の今後-不確かな協調か

主催:明治大学国際総合研究所(MIGA)



MIGAシンポジウム2014報告書

MIGAシンポジウム2014講演映像

日時: 2014年4月23日 13:00~17:30
場所: 明治大学 グローバルホール

第一部 日本と新しい大国関係-機会とリスク
司会 伊藤 剛 明治大学教授
基調講演
イアン・ブレマー   ユーラシア・グループ代表
天児  慧     早稲田大学教授
コメント
藤崎 一郎     上智大学特別招聘教授
福本  出     海上自衛隊幹部学校長

第二部 日本と新しい経済連携-機会とリスク

司会 川口 順子 明治大学特任教授
基調講演
渡邊 頼純       慶應義塾大学教授
グレン・S・フクシマ  米国先端政策研究所上級研究員
コメント
津上 俊哉       津上工作室代表
藤田 純孝       明治大学国際総合研究所フェロー

2013年度

共同シンポジウム「アジアにおける安保・経済開発・人権の諸問題」

主催 : 明治大学 国際総合研究所(MIGA)  後援 : 国際大学 国際大学研究所





議事概要

シンポジウムカタログ

講演映像:第一部 アジアの人権と経済発展

講演映像:第二部 アジアの安全保障と国際関係

日時:1月17日(金)13:00~16:00
場所:明治大学グローバルフロント 1階 グローバルホール
セッション
第1部 アジアの人権と経済発展
熊谷 奈緒子 国際大学 日本の戦争責任と韓国
Japan'sWar Responsibility and Korea
笹岡 雄一 明治大学 ASEAN規範の北東アジア(日中)への浸透
Dissemination of the ASEAN Norms to Northeast Asia
八木 尚志 明治大学 中国における労働生産性の多地域比較
Multi-Regional Comparison of Labour Productivity in China
  司会・討論者 竹中千春(立教大学)

第2部 アジアの安全保障と国際関係
信田 智人 国際大学 2010年と2012年における民主党政権の尖閣問題への対応
DPJ Government's Reaction to Senkaku in 2010 and  2012
伊藤 剛 明治大学 日本の価値外交
Japan's “Value Diplomacy”
キム ジョンブ 国際大学 韓国における防衛分野での研究に関して
South Korea's Research in Defense Affairs
  司会・討論者 堀金 由美(明治大学)

コーポレート・ガバナンス研究会シンポジウム2013



シンポジウム カタログ

講演映像

パネルディスカッション映像

日時:2013年7月22日
会場:明治大学グローバルフロント グローバルホール
プログラム
基調講演「コーポレートガバナンスを巡る政策動向」
西山 圭太/経済産業省 経済産業政策局 審議官

講演「議決権行使ガイドラインと2013年度株主総会の動向」
石田 猛行/議決権行使助言会社ISS Japan Executive Director

パネルディスカッション 「日本のコーポレートガバナンスのあり方を考える」
モデレーター 藤田 純孝/明治大学 国際総合研究所 フェロー、日本CFO協会 理事長
パネリスト
大杉 謙一/中央大学 法科大学院 教授
静 正樹 /株式会社東京証券取引所 常務取締役
永井 智亮/野村ホールディングス(株) 執行役員 チーフ・リーガル・オフィサー/野村証券(株)常務執行役員
藤野 隆 /旭硝子(株) 取締役 常務執行役員

2012年度

シンポジウム



議事概要

シンポジウム カタログ

シンポジウム映像 1部

シンポジウム映像 2部

第一部 新体制下の東アジアと安全保障秩序

「アジアを巡る新秩序(新たなリスクと対応
)」
イアン・ブレマー/ユーラシア・グループ社長

「東アジアの安全保障」
北岡 伸一/国際大学学長

ディスカッション
コメンテーター  
高原 明生/東京大学教授
山内 昌之/明治大学特任教授
伊藤 剛/明治大学教授
モデレーター       
関山 健/明治大学特任准教授

第二部
アジアの平和的発展と日本の役割

「アジアの持続的発展に向けて」
スリン・ピッスワン/前
ASEAN事務総長

「日本の役割と戦略」
川口 順子/明治大学客員教授、参議院議員、元外務大臣、
元環境大臣

ディスカッション
コメンテーター    
ジェラルド・カーティス/コロンビア大学教授
竹内 洋/株式会社日本政策投資銀行取締役常務執行役員
西村 英俊/東アジア・
ASEAN経済研究センター事務総長
モデレーター       
岡部 直明/明治大学国際総合研究所フェロー、
日本経済新聞客員コラムニスト

アニュアルレポート

2011年

シンポジウム



議事概要

シンポジウム映像

第一部 変化する世界と日本の役割

「グローバリゼーションの深化—新たなリスクと対応」 
イアン・ブレマー / ユーラシア・グループ代表
   
「激動する世界における日本の役割と戦略
川口順子 / 元外務大臣・参議院議員

ディスカッション
コメンテーター
ジェラルド・カーティス / コロンビア大学教授
西村英俊 / 東アジア・ASEAN経済研究センター事務総
モデレーター
岡部直明 / 日本経済新聞コラムニスト

第二部 世界で進む医療改革

「医療技術評価の国際的興隆と日本の針路 — イノベーションと持続可能性をめざして」
鎌江伊三夫 / 慶應義塾大学教授

第三部 グローバル企業のコーポレートガバナンス

「コーポレートガバナンスの目指すもの」
ブルース・アロンソン / クレイトン大学教授

ディスカッション
コメンテーター
藤田純孝 / 日本CFO協会理事長
三和裕美子 / 明治大学教授
モデレーター
岡部直明 / 日本経済新聞コラムニスト