JMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)で公開される本学提供の講座「マンガ・アニメ・ゲーム論」の受講受付けが開始されました。
なぜ日本でマンガ・アニメ・ゲームが独特の発達を遂げたのか。そしてどのような歴史を経て現在の姿にいたっているのか、といった基本的レクチャーを通して、明治大学がこの分野の体系的研究に取り組む姿勢を紹介します。
第1週:マンガ・アニメ・ゲーム論序説 (2015年1月7日~(予定))
担当講師:国際日本学部 森川嘉一郎准教授
なぜ大学でマンガやアニメ、ゲームに関する教育・研究が行われるようになってきたのかを、研究環境の整備を進める現場から多彩な資料を紹介しながら講義します。
第2週:漫画はどのようにして生まれたか (2015年1月14日~(予定))
担当講師:国際日本学部 宮本大人准教授
漫画はいったい、いつ、どこで、どのように生まれたのかを、幕末から明治・大正にかけての資料をあたりながら、答えを探っていきます。
第3週:アニメの基礎知識 (2015年1月21日~(予定))
担当講師:大学院国際日本学研究科 氷川竜介客員教授
日本のアニメは国際的にも広く楽しまれています。
日本のアニメの特質を浮き彫りにするための基礎となる知識を講義していきます。
第4週:コンピュータゲームの構造 (2015年1月28日~(予定))
担当講師:総合数理学部 福地健太郎准教授
ポップカルチャーの主要な一画を占めるコンピュータゲームの演出手法から、
ゲームのメカニズムまでコンピュータゲームの構造を読み解く手法の基礎を学びます。
多くの皆様の受講をお待ちしております。
■JMOOCとは (JMOOC/日本オープンオンライン教育推進協議会公式サイト)
http://www.jmooc.jp/
■「マンガ・アニメ・ゲーム論」PV (YouTubeへ
ジャンプします)
■受講申し込みはこちらから (gacco(JMOOC公認サイト)サイトへジャンプします)
https://lms.gacco.org/courses/gacco/ga021/2015_01/about