Go Forward

国際連携・留学

国連ユースボランティアの派遣学生による現地報告会を実施しました

2024年12月13日
明治大学 国際連携事務室

参加者からの質問に答える下山田さん参加者からの質問に答える下山田さん

12月13日に、国連ユースボランティア(UNYV)に関するオンラインイベントを開催し、来年度の募集要項の説明を行うとともに、タイ・バンコクにあるUNDPの地域オフィスで活動中の下山田新菜さん(国日4年)から現地の活動報告を行いました。

現在、下山田さんは、UNDPにおいて、アジア域内の若者を対象として、サステナビリティ実現に向けた若者の行動を促すMoversというプログラムに関わっています。これまで下山田さんが関わってきたオンラインワークショップでは、毎回50~100名程の他国の若者の参加は見られるものの、残念ながら日本の若者の参加がほとんど見られないそうです。

このような状況を変え、少しでも日本に住む若い世代の声が国連を通じて世界に届けられたらとの想いで、下山田さんは日々様々な取り組みを進めています。そのような取組の一つとして、明治大学や明治学院大学を主な対象に実施予定のボランティアプログラムの紹介もありました。
さらに、下山田さんからは、「UNYVへの応募に際して具体的にどんな準備をするとよさそうか」、選考の段階別のアドバイスがありました。

最後にQ&Aセッションが設けられ、参加者からは、UNYVの選考に関するものから、下山田さんの日々のスケジュールやタイの生活に関するものまで、幅広いトピックについて非常に多くの質問が寄せられ、UNYVへの関心の高さがうかがえました。

終了後、下山田さんから「UNYVに興味を持ってくれた皆さんが、それぞれの疑問や不安を解消し、挑戦の一歩を踏み出す助けとなっていたら嬉しいです」とコメントがありました。
(問合せ先:国際連携機構特任准教授 三牧純子)