佐々木 憲一/SASAKI KEN'ICHI | |
---|---|
所属・役職 | 文学部・教授 |
専門・学位 | 考古学・Ph.D.(人類学) |
役割分担・研究内容 | <代表者(総括責任者)、運営委員、フィールドプログラム(南カリフォルニア大学)担当者> 墓制と地域間交流の視点からの、周縁地域における国家形成過程の研究。 |
山﨑 健司/YAMAZAKI KENJI | |
---|---|
所属・役職 | 文学部・教授 |
専門・学位 | 日本文学・博士(文学) |
役割分担・研究内容 | <運営委員> 萬葉集の編纂と伝来、古代日本における文体・ジャンルの意識、大伴家持の作品に関する研究。 |
牧野 淳司/MAKINO ATSUSHI | |
---|---|
所属・役職 | 文学部・教授 |
専門・学位 | 日本文学・博士(文学) |
役割分担・研究内容 | <運営委員、フィールドプログラム(高麗大学)担当者> 平家物語研究。仏事儀礼テクスト(表白・願文・説経など)を用いた平安・時代鎌倉仏教文化の研究。 |
高橋 一樹/TAKAHASHI KAZUKI | |
---|---|
所属・役職 | 文学部・教授 |
専門・学位 | 日本中世史・博士(文学) |
役割分担・研究内容 | <運営委員、フィールドプログラム(東北日本)担当者> 院政期における荘園制形成過程の取り組み。文書を中心とした平安・鎌倉時代の史料学研究。 |
若狭 徹/WAKASA TORU | |
---|---|
所属・役職 | 文学部・教授 |
専門・学位 | 考古学・博士(史学) |
役割分担・研究内容 | <運営委員、フィールドプログラム(南西日本)担当者> 遺跡群構造から三田古墳時代社会システムの洞察。 |
湯淺 幸代/YUASA YUKIYO | |
---|---|
所属・役職 | 文学部・准教授 |
専門・学位 | 日本文学・博士(文学) |
役割分担・研究内容 | <運営委員、編集担当> 物語を中心とする平安文学。古注釈などの源氏物語受容の研究。 |
中村 友一/NAKAMURA TOMOKAZU | |
---|---|
所属・役職 | 文学部・准教授 |
専門・学位 | 日本古代史・博士(史学) |
役割分担・研究内容 | <運営委員、広報担当> 日本古代の政事・法制史。地域史。文字瓦を中心とした出土文字史料。 |