Go Forward

学振特別研究員採用者体験談29

佐藤 駿丞 氏(研究分野:社会科学)

2023年度DC2採用

在学中の所属:政治経済学研究科政治学専攻 西川研究室

(1)学振特別研究員へ申請しようと思ったきっかけ

 研究者を目指す上で,こうした研究ポストにはできるだけ就いていた方が良いと感じていました。学振DCは博士後期課程在籍者のみが申請できる数少ないポストの一つでであり,その中でも知名度が高く,仮に採用されなくとも明治大学の学振チャレンジ助成金が受けられ,申請書を書く訓練にもなるため申請することにしました。

(2)学振特別研究員の申請開始時期及び申請を終えるまでの期間について

 博士前期課程2年にDC1への申請を見送っていたため,次年度にはDC2に申請することを決めていました。修士論文提出後の1月下旬から申請書類作成を開始し,3月上旬までに初稿を完成させました。その後,指導教員を始め多くの人に添削してもらい,5月の提出直前まで修正を重ねました。

(3)申請書作成時の留意点、苦労話、採用につながったと思うポイント等

 全く背景知識がない人にも分かるようにすることと,とにかく見やすいフォーマットにすることを特に心掛けました。過去に学振に採用された人の申請書や似た様式である科研費の申請書を分野を問わず沢山読み,参考になると思った書き方を積極的に取り入れました。
 初稿の完成後はできるだけ多くの人(10人前後)に添削してもらいました。その際,明治大学の学振申請書添削サポート講座や外部の学振申請書作成ワークショップなどを利用しました。様々な人の意見を聞いたうえで納得できる指摘を反映させ,申請書をブラッシュアップしていったことは良い申請書を作る上で有用だったと思います。

(4)特別研究員になって良かったと実感したこと

 TAなどのアルバイトをしなくてもよくなったことで,研究に使える時間が増えたこと。
 科研費を受給できたことで,これまで費用面から諦めていた国際学術誌への論文投稿が可能になったこと。の2点が良かったと感じています。

(5)特別研究員を目指す本学大学院生へのアドバイス

 研究分野や業績の数は採用においてあまり重要ではないと思います。自身の研究の面白さや意義を示すことができれば採用される可能性は十分にあると思います。
 採用されなくとも申請するメリットは沢山あるため,ダメもとでもまずは申請してみることをお勧めします。