Go Forward

学長室

明治大学 起業・スタートアップ支援室の開設

2025年03月26日
明治大学

学長室専門員 富野 貴弘

近年、世の中ではスタートアップ(起業や新規事業創造に関する総称)に対する注目と期待が大きくなっています。政府もスタートアップ育成計画を政策課題として掲げており、そうした社会的要請の高まりを受け、本学も2025年4月にアントレプレナーシップ(起業家精神)教育と実際の起業支援業務を行う組織として「明治大学 起業・スタートアップ支援室」を開設します。

当支援室は、これまで経営学部が主体となって2022年から開催してきたビジネス・アイデアコンテスト「明治ビジネスチャレンジ」の運営を引き継ぐとともに、スタートアップの入門教育を行う全学共通総合講座の運営、学生の起業活動支援、各種問い合わせ対応など、学内のスタートアップ関連活動のハブとして、明治大学のスタートアップに関連する人的・教育資源を集約する役目を果たします。将来的には役割を拡充し、より広い起業支援のための場となることも想定しています。

なお、こうした大学としてのスタートアップ支援の取り組みは、学生の起業を促し、実践的な支援をすることだけが目的ではありません。それ以上に、起業マインドそのものの醸成こそが重要だと考えています。現実に、ほとんどの学生は卒業後、一般企業へと就職していきますが、企業人としても倜儻不羈(てきとうふき)の精神を持つことが今後ますます求められることは言うまでもありません。したがって、本学が目指すスタートアップ教育・支援事業の使命は、これを通じてアントレプレナーシップを備えた人材を社会へと送り出すことにあります。そのためにも、教職員および校友の皆様の協力が欠かせません。ご理解とご支援のほど何卒よろしくお願いいたします。