Go Forward

ニュース・イベント情報

Jリーグ加入内定6選手の合同記者会見を開催しました

2022年12月22日
明治大学 広報課

それぞれ加入先のユニフォームに袖を通して写真撮影に応じる6選手それぞれ加入先のユニフォームに袖を通して写真撮影に応じる6選手

体育会サッカー部は12月22日、Jリーグ各クラブへの加入内定選手の記者会見を駿河台キャンパス・グローバルフロントで開催しました。

Jリーグへの加入が内定したのは、林幸多郎選手(法学部4年/横浜FC)、遠藤雅己選手(法学部4年/横浜FC)、木村卓斗選手(政治経済学部4年/横浜F・マリノス)、福田心之助選手(文学部4年/京都サンガF.C.)、櫻井風我選手(情報コミュニケーション学部4年/ツエーゲン金沢)、松原亘紀選手(文学部4年/いわてグルージャ盛岡)の6選手。

会見では、体育会サッカー部の越川芳明部長(文学部教授)と栗田大輔監督のあいさつからスタート。栗田監督は、先日開催されたサッカーワールドカップに触れ、「国民が1つになって同じ方向を見て喜び、悲しんだ。そのエネルギーがスポーツやサッカーにはある。明治大学はアマチュア界最強のチームとして、人材を世界に輩出していきたい」と述べ、「この6人には、各チームで求められる像を理解し、そこに納まることなくどんどんチャレンジしてほしい」と激励の言葉をかけました。

続いて、6選手がそれぞれマイクを持ち、部関係者への謝辞や内定の喜びを語るとともに、加入後の活躍を誓いました。

各選手のコメントは次の通りです。

林幸多郎(はやし・こうたろう)/横浜FC

4年間で最も印象的だったのは、2019年度インカレの決勝。そうそうたる先輩方のプレイを応援席で見て、4年間でこの人たちに追いつけるのだろうかと思い、その後の練習に力が入った。そして、ピッチの11人だけでなく、応援席にいる部員や先輩方の背中や、みんなで歌う校歌など、明治には素晴らしい伝統があると感じたことが、今自分がこの場にいることにつながっていると思う。W杯を見てプロサッカー選手という職業が素晴らしいと感じたし、自分自身も多くの方に感動や勇気を与えられるような選手になれるよう精進していきたい。

遠藤雅己選手(えんどう・まさき)/横浜FC

1年で初めてスタンドから試合を応援した時に全部員が1つになって戦っているという感覚があり、これが明治(のサッカー)で、先輩方が作ってきた伝統だと強く感じた。4年時のアミノバイタルカップ・日体大戦で、久しぶりに声出し応援が解禁され、応援を通して部員が1つになって試合をする明治大学の姿を後輩に見せられてよかった。今後、大学サッカーに興味を持つきっかけになってもらえるように、Jリーグや代表選手として活躍できるよう頑張りたい。

木村卓斗選手(きむら・たくと)/横浜F・マリノス

明治大学サッカー部では、サッカーの技術だけではなく、人間性の部分も成長させていただいたと思う。4年間の大学生活の中で培った自分の全てを出して、Jリーグの舞台で活躍できるように頑張っていきたい。

福田心之助選手(ふくだ・しんのすけ)/京都サンガF.C.

同じポジションの先輩や同期、後輩に囲まれて、濃い毎日を過ごすことができた。自分の持ち味を最大限生かし、真っ向勝負でぶつかって、レギュラーを掴んで活躍する姿を見せたい。これからは自分自身がプロ選手という立場でスポーツやサッカーの価値を上げて、スポーツの魅力がある国にしていきたい。

櫻井風我選手(さくらい・ふうが)/ツエーゲン金沢

スポーツ推薦で入った13人のうち5人が同じサイドバックのポジションで、自分の自信やプライドをくじかれた時もあったが、4年間ずっとセカンドチームだった4年生が最前列で声を出して応援している姿など、どんな状況でもチームの勝利のために行動する先輩方を見て、自分も全力を尽くそうと4年間やってきた。今では素晴らしい同期たちと切磋琢磨してポジション争いをすることができたことが財産だと思っている。卒業後も人生をかけて全力で戦いたい。

松原亘紀選手(まつばら・こうき)/いわてグルージャ盛岡

高校3年の夏に明治大学サッカー部の練習に参加させていただく機会があり、そこで見た先輩方の全力で練習に取り組む姿勢や熱意にひかれて進学を決心した。入部後初日の練習で自分の甘さを痛感したが、4年間ここでサッカーに打ち込み、応援や補助ができたことも人生の宝物になった。チームのJ2・J1への昇格のために全力を尽くしたい。