Go Forward

プレスリリース

明治大学大学院情報コミュニケーション研究科がフォーラム「アメリカ民主主義の危機 異例ずくめの2024年大統領選挙」を11月16日(土)に開催

2024年10月09日
明治大学

明治大学大学院情報コミュニケーション研究科が
フォーラム「アメリカ民主主義の危機 異例ずくめの2024年大統領選挙」 を
11月16日(土)に開催
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科は、2024年11月16日(土)に研究科フォーラム「アメリカ民主主義の危機 異例ずくめの2024年大統領選挙」を開催します。対面およびオンライン形式で、どなたでもご参加いただけます。参加費は無料です。

2024年大統領選挙は劇的な展開が続きました。分断が深まるアメリカ社会に有権者は何を求め、誰を大統領に選ぶのでしょうか。新大統領の外交政策は国際社会にどのような影響を及ぼすのでしょうか。 本フォーラムは、第1部では、「有権者が選択するのは“過去”か“未来”か?」をテーマに明治大学の4名の教授と久保 文明 防衛大学校長によるパネル討論をおこないます。第2部では、久保 文明 防衛大学校長の講演会「新政権の外交・安全保障政策の展望:国際協調重視か、孤立主義か?」をおこないます。

開催概要

日時

2024年11月16日(土)(開場12:45)
第1部 13:00~14:40 第2部 15:00~16:20

会場

明治大学駿河台キャンパス グローバルフロント1階グローバルホール
(東京都千代田区神田駿河台1-1)
対面・オンラインのハイブリッド形式です。

参加費

無料

申込方法

事前申込制です。下記HPよりお申し込みください。
https://forms.office.com/r/dikhkEu8n8
申込締切日:2024年11月9日(土)

※報道関係者の方は「取材お申し込みフォーム」からお申し込みください。
https://www.meiji.ac.jp/koho/purpose/media.html

プログラム

  • ・開会挨拶  総合司会・清原聖子(本学情報コミュニケーション学部教授)

  • ・第1部 ~パネル討論~ 有権者が選択するのは“過去”か“未来”か?
【報告者】
清原 聖子(明治大学情報コミュニケーション学部 教授)「“二つのアメリカ”とメディアの分極化」
鈴木 健(明治大学情報コミュニケーション学部 教授)「政治レトリックから見たアメリカ大統領選挙」
兼子 歩(明治大学政治経済学部 准教授)「ジェンダーの観点から見たアメリカ大統領選挙」
下斗米 秀之(明治大学政治経済学部 准教授)「移民政策をめぐる課題と展望」
【討論者】久保 文明(防衛大学 校長)
【司会】小川 凜(明治大学情報コミュニケーション学部 助手)

  • ・第2部 ~講演会~「新政権の外交・安全保障政策の展望:国際協調重視か、孤立主義か?」
【講演者】久保 文明(防衛大学 校長)
【司会】清原 聖子(明治大学情報コミュニケーション学部 教授)

主催

明治大学大学院情報コミュニケーション研究科

本フォーラム講演会の詳細および登壇者のプロフィールは、明治大学大学院情報コミュニケーション研究科ホームページをご覧ください。
https://www.meiji.ac.jp/dai_in/infocom/202401forum.html
お問い合わせ先

内容に関するお問い合わせ

明治大学 大学院事務室
TEL:03-3296-4285
MAIL:jokomiken@mics.meiji.ac.jp

取材に関するお問い合わせ

明治大学 経営企画部 広報課
TEL:03-3296-4082
MAIL:koho@mics.meiji.ac.jp
取材お申し込みフォームから必要事項をご記入のうえ、送信してください。
取材お申し込みフォーム
問題なく送信された場合、お申し込み完了をお知らせするメールが自動送信されますのでご確認ください。
お急ぎの場合は、電話でもご連絡ください。