Go Forward

プレスリリース

明大生主催、市民参加型SDGs映画祭で「国際平和都市千代田区宣言」を共に実現 第2回 Latin American and Caribbean Films for “Future” 開催のお知らせ

2024年12月10日
明治大学

明大生主催、市民参加型SDGs映画祭で「国際平和都市千代田区宣言」を共に実現
第2回 Latin American and Caribbean Films for “Future” 開催のお知らせ
(略称:第2回 SDGsを学ぶためのラテンアメリカ・カリブ映画祭)

明治大学商学部 所康弘ゼミナールは、2025年1月18日(土)に「第2回 Latin American and Caribbean Films for “Future”」を開催いたします。本映画祭は、千代田区にある明治大学(駿河台キャンパス)の学生が主体となって企画・運営し、「国際平和都市千代田区宣言」の実現を目指し、区民の皆さまや若者・学生、そして一般市民の方々とともにSDGsの目標を学ぶことを目的としています。本事業は、一般財団法人心豊かな社会をつくるための子ども教育財団(令和6年度助成)および明治大学社会連携機構地域連携活動助成(2024年度)の支援を受けています。当日は、駐日エクアドル大使館のセサル・モンタ-ニョ大使(H. E. Mr. CÉSAR AUGUSTO MONTAÑO HUERTA,Ambassador of the Republic of Ecuador to Japan)、駐日コロンビア大使館や駐日メキシコ大使館の外交官、ならびに外務省中南米局の幹部の方々による挨拶スピーチも予定しております。

映画祭の目的と特色

本映画祭では、ラテンアメリカ・カリブ地域で製作された作品を通じて、この地域の社会・文化・歴史に触れる機会を提供します。特に若い世代に向けて、地域の多様な側面やSDGsの視点を交えた現地の課題を深く考えるきっかけとして、今年度は以下の3作品を上映予定です。映画祭を通して、SDGsの目標達成に向けた社会的課題やグローバルな視点での解決策を考える場を提供いたします。また、日本とラテンアメリカ・カリブ諸国との文化・芸術交流の促進を目指しています。

上映作品一覧

1. 『忘れ得ぬひと』

(104分、メキシコ、2018年)※スペイン語、英語・日本語字幕あり
テーマ:住み続けられるまちづくり(SDGs目標11)

2. 『水が集う時 〜女性と平和、安全保障のストーリー~』

(85分、コロンビア、2022年)※スペイン語、日本語字幕あり
テーマ:ジェンダー平等の実現(SDGs目標5)

3. 『少女の名の下に』

(103分、エクアドル、2011年)※スペイン語、日本語字幕あり
テーマ:ジェンダー平等の実現(SDGs目標5)

開催情報

開催日

2025年1月18日(土)

会場

明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント1階 グローバルホール

対象者

学生・留学生、千代田区民、および一般の方々

参加無料、事前申込不要(ただし、会場の最大収容人数は各回、170名。先着順)

上映スケジュール

10:00 開場
10:30~10:40 外務省中南米局幹部およびメキシコ大使館の挨拶
10:40~12:25 上映『忘れ得ぬひと』
12:25~13:00 休憩
13:00~13:25 助成団体およびコロンビア大使館の挨拶、運営委員による映画紹介
13:25~15:05 上映『水が集う時 ~女性と平和、安全保障のストーリー~』
15:05~15:25 エクアドル大使館の挨拶、運営委員による映画紹介
15:25~17:10 上映『少女の名の下に』
17:10 閉会

主催・後援団体

主催

明治大学商学部 所康弘ゼミナール

後援

外務省、駐日メキシコ大使館、駐日コロンビア大使館、駐日エクアドル大使館、千代田区

助成

一般財団法人心豊かな社会をつくるための子ども教育財団(令和6年度助成)、明治大学社会連携機構地域連携活動助成金


本映画祭を通じ、ラテンアメリカ・カリブ諸国への理解とSDGsの実現に向けた新たな視点が得られることを願っております。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

同時開催イベント:お子さま向けワークショップ

映画祭当日は、関連企画として、お子さまから小学生までを対象としたワークショップ「海の向こうってどんな世界? みんなでめぐるラテンアメリカ多文化ツアー」も同時開催いたします。明治大学生および土浦日本大学中等教育学校の生徒(約30名)が運営を行い、ラテンアメリカの多文化理解を楽しく学ぶ機会を提供します。

時間:13:00~15:00
場所:明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント1階 多目的室
お問い合わせ先

内容に関するお問い合わせ

明治大学商学部 所康弘ゼミナール 
電話:03-3296-2292
mail:tokoro_zemi@meiji.ac.jp

取材に関するお問い合わせ

明治大学 経営企画部 広報課
TEL:03-3296-4082
MAIL:koho@mics.meiji.ac.jp
取材お申し込みフォームから必要事項をご記入のうえ、送信してください。
取材お申し込みフォーム
問題なく送信された場合、お申し込み完了をお知らせするメールが自動送信されますのでご確認ください。
お急ぎの場合は、電話でもご連絡ください。