メニュー
検索
language
アクセス
寄付
アクセス
入試総合サイト
明治大学について
明治大学について
大学紹介
学長室
ビジョン・計画
キャンパス案内
情報公開
明治大学の取り組み
支援をお考えの皆さま
施設貸し出し
採用情報
ガイドブック・広報紙誌
教育/学部・大学院
教育/学部・大学院
学部
法学部
商学部
政治経済学部
文学部
理工学部
農学部
経営学部
情報コミュニケーション学部
国際日本学部
総合数理学部
大学院
専門職大学院
資格課程
共通科目・教育支援
留学
学年暦・シラバス・科目ナンバリング
生涯学習
図書館
情報サービス(パソコン・ネットワーク)
付属高校との連携
研究
研究
研究・知財戦略機構
研究の企画推進
産官学連携
研究機関
学内教員・研究者用サイト
社会連携・社会貢献
社会連携・社会貢献
社会連携機構
地域社会との連携(地域連携推進センター)
生涯学習の拠点(リバティアカデミー)
震災等復興活動
国際連携・留学
国際連携・留学
海外留学を希望する方へ
明治大学に在籍する外国人留学生の方へ
明治大学への留学を希望する方へ
国際連携機構
学内教員・研究者用サイト
学生生活
学生生活
学費・奨学金
体育会
サークル活動
健康管理・保険
相談窓口
レインボーサポートセンター
M-Naviプロジェクト
ボランティアセンター
学生生活サポート
セミナーハウス
明大サポート(外部サイト)
就職・キャリア
就職・キャリア
就職キャリア支援センター
国家試験指導センター
基礎マスコミ研究室
インターンシップ
大学院キャリアサポートプログラム
就職活動[MEIJI NOW]
図書館・博物館等
図書館・博物館等
図書館
博物館・資料館
研究・教育
その他の施設・機関
その他の施設・機関
その他の施設・機関
リバティアカデミー
心理臨床センター
情報基盤本部
明治大学出版会
生田安全管理センター
子どものこころクリニック
各種手続き
各種手続き
各種証明書の申請について
「学校において予防すべき感染症」に罹患した場合の取り扱い
ニュース
イベント
Oh-o!Meijiシステム
Meiji Mail
受験生の方
(学部)
受験生の方
(大学院)
生涯学習・
社会人講座
在学生の方
卒業生の方
保護者の方
企業・
研究者
ご支援を
お考えの方
明治大学へ取材
を希望される方
English
Chinese
Korean
Go Forward
メディア表現ラボの活動
ホーム
教育/学部・大学院
メディア表現ラボ(旧 基礎マスコミ研究室)
メディア表現ラボの活動
メディア表現ラボでは、政治経済学部の学生だけでなく、幅広いメディア職種を目指す全学部の学生を対象にしています。1学年あたりの定員については50~60名程度に設定しています。
和泉キャンパス:1~2年生
1.講義
パブリックコミュニ—ケーション(不特定の人を対象とした送受信)における表現や伝達の技法を向上させるべく、
主に以下の3点に関する指導を行います。
ア 文章による表現技術
イ 映像による表現技法
ウ 口頭によるプレゼンテーション技法
講座開講期:春学期6~7月 秋学期9~12月
開講時間 :1年生 月曜日 18:00~19:30
2年生 水曜日 18:00~19:30
※各講座の受講料は無料です。
2.班活動
メディア表現ラボでは、基礎マスコミ研究室に引き続き、学生が主体となって各種の自主活動を行っています。
1・2年生が、新聞班・出版班・広告班・テレビ班・アナウンス班の5班に分かれ各班がテーマを掲げて活動しています。
これらの学生活動については、学生が学年ごとに幹事張、会計等の役職を定めて運営しています。
学生の自主活動の経費については、個人負担が発生する場合があります。
駿河台キャンパス:3~4年生
1.講義
「表現リテラシー講座」
メディア業界の第一線で活躍する講師が、表現の質をさらに高める工夫や、表現を行ううえでのマナーや倫理について解説し、
意見交換による「双方向」の講座を実施します。
講座開講期:5~7月(日程は室員に別途案内)
開講時間 :火曜日 17:20~18:50
メディア表現ラボ(旧基礎マスコミ研究室)
室長挨拶
メディア表現ラボの活動
年間活動スケジュール
講義日程
ジャーナリスト講演会
入室試験
在籍者数
マスコミ就職実績
ニュース・イベント一覧
ニュース一覧
イベント一覧