Go Forward

社会科学研究所紀要 第47巻掲載論文

第1号(通巻69集)2008年10月発行

個人研究
日本における外国人受け入れと地方自治体-都道府県の取り組みを中心に- 山脇啓造
J.-B.セーのフィジオクラシー批判と規範的消費論-日本における初期のセー研究の回顧をふまえて- 髙橋信勝
アスベスト救済法-アスベスト被害とその法的対応 柳 憲一郎
残余収益モデルによる株主資本コスト推定の試み 乾 孝治
司法省法学校におけるボワソナード講義-井上操の仏文(刑法講義)ノートを中心に- 村上一博
長期債格付評価傾向の安定性に関する定量的分析 萩原統宏
近年の人事労務管理の動向-アメリカと日本- 黒田兼一
システムとしての情報社会 大黒岳彦
高等学校法人の財政分析-T高校における裁判事例- 山口不二夫
リスク・アプローチにおける監査計画の理論的意義の再構築に関する研究 長吉眞一
特別研究
クオリティ・オブ・ライフの数量化と幸福計算 新田 功
三井物産1989年「職員録」の分析 若林幸男
日本銀行の金融政策(1984年~1989年)-プラザ合意と「バブル」の生成- 黒田晁生
 

第2号(通巻70集)2009年3月発行

個人研究
市町村合併とガバナンス-さぬき市誕生における合併協議の課題- 牛山久仁彦
環境法における自己責任原則 松村弓彦
労働法の規制方法の再構成 小西康之
1930年代のスウェーデンの物価安定政策-VARモデルによる政策評価- 北岡孝義
特別研究
エマージング諸国の為替レジームとアジアの通貨制度 勝 悦子
企業における女性の能力発揮とキャリア形成に関する研究:グラス・シーリングを打ち破る鍵と組織の要件 牛尾奈緒美
会社の資金調達(募集株式の発行等) 泉田栄一
 
応募論文
世代間関係における非対称性-第2回全国家族調査データ(NFRJ03)を用いた実証研究- 施 利平
オフィスビルのプライシングモデル 王 京穂
 
院生応募論文
なぜ,国会は質問制度を強化してこなかったのか-国会改革論議から見る阻害要因の検証- 田中信一郎
タイ製造業企業の資金調達構造-銀行借入の役割に注目して- 一木毅文
 
書評
橋口卓也著『条件不利地域の農業と政策』 品川 優
若林幸男著『三井物産人事政策史1876~1931年-情報交通教育インフラと職員組織』 大島久幸
石井知章著『中国社会主義国家と労働組合-中国型政治協商体制の成立過程-』 唐 亮
高橋昭夫著『QOLとマーケティング-クオリティ・オブ・ライフ理論の構築をめざして』 坪井明彦