Go Forward

学生相談室

コミュニケーション講座~アサーションについて学ぼう~(オンライン)を開催しました

2020年11月27日
明治大学

明治大学学生相談室では、2020年11月27日、オンラインにて「コミュニケーション講座~アサーションについて学ぼう~」を開催し、前半の【理論編】では学生15名、後半の【実践編】では学生3名が参加しました。

前半の【理論編】では、担当の松井カウンセラーより、アサーションやコミュニケーション、アサーティブな伝え方のコツなどの講義がありました。また、後半の【実践編】では、少人数の参加者で架空事例を検討しました。理論編で学んだ知識を活かし、より実践的に考えながら、アサーションについての理解を深めました。

学生からは以下のような感想がありました。
【理論編】
「コミュニケーションが下手だという自覚はあったが、自分は何が出来ていないのか気づくきっかけになった。具体的な改善方法がわかったので、今後は努力してみようと思った。」
「とても分かりやすかった。苦手な人との関係性が固定されてしまう事は、日頃なんとなく感じていながら自分の中で上手く解釈できずにいたので言語化されてスッキリした。また、気弱な人でも練習すればアサーティブになれると知れたのが一番うれしかった。アサーションだけでなく、傾聴など「聞くこと」についても講義を受けたいと思った。」
「最近、家にいる時間が長く、よく大学が開催するイベントに参加しているが、内容がとてもためになり、実践的で面白かったです。また機会があれば参加させて頂きたいです。」
「誰に対しても、アサーションを行う必要があるわけではないということが印象的でした。」
「自分がコミュニケーションをとるうえでどのような部分が足りていなかったのか分かった。自然に取り入れることは難しそうだが、実践してみながら納得がいくコミュニケーションをとれるようになりたいと思った。」

【実践編】
「カウンセラーの方と意見交流することができたので、改めて自分を見つめ直すことができました。とても良かったです。」
「人がどういう風に考えて発言してるのかなんとなく分かった。」

学生相談室では、心身の健康増進のための行事や、学部間で交流できる行事など、今後も開催していく予定ですので、奮ってご参加ください。