Go Forward

学生相談室

「ランチタイムでワークショップ AIと人間と信頼」(和泉キャンパス)を開催しました

2024年11月21日
明治大学

 明治大学学生相談室では、2024年11月21日に「AIと人間と信頼」を開催し、8名の学生が参加しました。
 
後藤 晶先生(情報コミュニケーション学部相談員)から、ChatGPT や Claude を使って作成した資料により、生成AIについての概要説明がありました。
その後、先生がプログラム作成をした「信頼ゲーム」と「先制攻撃ゲーム」を、参加者が自身のスマートフォンで、体験してみました。
 
ゲームは、目的や分析ポイントに基づいてプログラム作成されているものであり、そのデータは行動経済学等の研究に活用できる内容です。
社会科学分野での「実験」に触れることができた時間でした。
 
参加者からは以下のような感想がありました。
「AIとゲームができて、とても楽しかったです。AIの動きがかなり慎重だったのが意外でした。AIと話したりしてみたいと思いました。」
「AIに抱いていたイメージがよく分からないものから、使い方しだいで便利なものになると変わりました。おそれず利用したいと思います。」
「文系学部の先生からのAIへの向き合い方、考え方が知れて、興味深く聞かせていただきました。」
 
 
 
 
学生相談室では、心身の健康増進のための行事や、学部間で交流できる行事などを今後も開催していく予定ですので、奮ってご参加ください。