明治大学学生相談室では、2024年12月12日に「イタリアのクリスマス文化を知ろう」を開催し、6名の学生が参加しました。
辻昌宏先生(経営学部相談員)より、イタリアのクリスマスの文化についてお話を伺いました。
イタリア語でクリスマスは、誕生を意味する「Natale(ナターレ)」と言う、との説明から始まり、イタリアにおけるクリスマスがキリスト教の宗教的意味合いを大きく持つことについて、詳しい説明がありました。
他にも、伝統的なクリスマス飾りや、クリスマスの食事、過ごし方等について、動画を交えながらお話を聞きました。
最後には、伝統菓子の「パネットーネ」と「パンドーロ」を実際に食べながら、先生に質問をしたりして行事を終えました。
参加者からは以下のような感想がありました。
「動画や実物をみながら、文化を学べて楽しかった。」
「イタリアのクリスマスが自分の知っているクリスマスと違ったのがとても興味深かったです。」
「いろんな話を聞けてとても楽しかったです。もっと詳しく、長時間のイタリアのクリスマス文化の講義を聞いてみたいです。」
学生相談室では、心身の健康増進のための行事や、学部間で交流できる行事などを今後も開催していく予定ですので、奮ってご参加ください。