LEARNING KANA
Toward a Better World : SDGs @ Meiji Universityを開催しました
2021年12月21日
明治大学 国際連携事務室
新型コロナウイルスの蔓延により,国境を越えた学生の移動が困難な状況が続いており,オンラインを活用した国際的な教育交流の取組みは徐々に広まっています。
本プログラムは,SDGsなど昨今の社会情勢に合わせたテーマを取り上げ,本学の豊富な教育研究資源を活用し,リアルタイムとオンデマンドのコンテンツを組み合わせた短期オンライン交流プログラムとして,本学と海外協定校の学生を対象として実施しました。
プログラム終了後の参加者アンケートでは,「違う大学に所属する学生と新たに知り合い交流する貴重な機会だった」,「異なった見解や経験がディスカッションに反映され,参加者同士で共有できたことがよかった」「日々の生活の中の“Walkability”を通じてSDGsについて考えることができ,とても興味深いテーマだった」等のフィードバックを得ることができました。
1 実施概要
担当講師:水倉 亮 国際連携機構 特任講師
タンシリトンチャイ,ウィライラック 国際連携機構 特任准教授,明治大学アセアンセンター長
期 間:2021年11月12日(金)~2021年12月10日(金)
使用言語:英語
開催方法:オンライン(Zoom,Commons-i,Oh-o!Meiji)
日時 |
内容 |
11月12日(金) |
事前学習(100分,リアルタイム) |
11月12日(金)~19日(金) |
講義配信(30分×2,オンデマンド) ※水倉特任講師及びタンシリトンチャイ特任准教授による講義動画を配信 |
11月26日(金) |
学生グループプレゼンテーション準備(100分,リアルタイム) |
12月3日(金) |
各学生グループのプレゼンテーション動画提出締切 |
12月6日(月)~9日(木) |
各学生グループのプレゼンテーション動画を配信(オンデマンド) |
12月10日(金) |
事後学習(100分,リアルタイム) |
2 実施報告
(1)プログラム参加者(定員60名)
申込者103名(本学40名,協定校63名) うち,プログラム修了者(修了証発行対象者)56名(本学24名,協定校32名)
【プログラム修了者所属大学内訳】
所属大学所在国 |
所属大学 |
人数 |
日本 |
明治大学 |
24 |
アメリカ |
カリフォルニア州立大学ロングビーチ校 |
1 |
イタリア |
ヴェネツィア大学 |
1 |
ミラノ大学 |
1 |
|
シエナ大学 |
1 |
|
オーストラリア |
マッコーリー大学 |
13 |
オーストリア |
ウィーン大学 |
2 |
タイ |
チェンマイラジャパット大学 |
1 |
シーナカリンウィロート大学 |
2 |
|
タマサート大学 |
3 |
|
中国 |
大連外国語大学 |
1 |
ドイツ |
オスナブリュック応用科学大学 |
1 |
パッサウ大学 |
1 |
|
香港 |
香港大学 |
1 |
香港中文大学 |
3 |
|
合計 |
56 |
(2)学生グループプレゼンテーション動画公開
(3)写真(ラップアップセッション終了後の集合写真)
- お問い合わせ先
-
【コーディネーター】
水倉 亮
明治大学国際連携機構
特任講師 国際交流担当Email:rmizukura@meiji.ac.jp