Go Forward

国際連携・留学

オーストラリア・西シドニー大学生が来訪し明大生と交流

2024年12月03日
明治大学 国際連携事務室

 去る11月13日と14日の二日間にわたり、豪州の西シドニー大学生10名が来訪し明治大生と交流しました。

 初日の午前中は、西シドニー大への留学経験者、留学アドバイザーそして国際交流団体の学生ら11名が集結し、グループに分かれて都内を散策。行き先は西シドニー大生のリクエストによって決定され、三渕雅矢さん(法3年)は「自身も初めて訪れた場所だった」と話しました。また、飯高翔さん(文4年)は、「街を歩きながら交流することによって、互いの国の文化や東京とシドニーの街並みの違いなどに気づくことができ、勉強になった。」と振り返りました。

 午後は、文学部のワトソン・アレックス専任教授による「Discussion and Debate B」の講義に西シドニー大生も参加し、明治大生と豪州と日本の社会や文化の相違点や類似性等をテーマにしたディスカッションを行いました。

 翌日は情報コミュニケーション学部の根橋玲子専任教授のゼミナールに西シドニー大生が参加。ゼミ生たちとともに、丸の内・皇居周辺のフィールドワークを通じて、互いの視点について体験的に学び合いました。

 これらのプログラムに関わった明治大生と交流した西シドニー大生の双方から「とても楽しかった。」、「いろんな発見があった」そして「連絡先を交換できた」とのコメントがあり、未来につながる貴重な学びの機会になりました。

(問い合わせ先 国際連携機構特任准教授 三牧純子)