2023年度 研究者交流支援制度(Researcher Mobility Grant)
- ホーム
- 国際連携・留学
- 2023年度 研究者交流支援制度(Researcher Mobility Grant)
※2019年度以降、「国際交流基金事業 外国人学識者招聘プログラム」と「スタッフセミナー」を統合・見直しのうえ、「研究交流支援制度(Researcher Mobility Grant)」として実施することになりました。
※2023年度の募集については、春学期、秋学期ごとの募集ではなく、年度に1回の募集となります。すでに申請は終了しておりますので、その点ご留意ください。
本制度は、本学専任教員(特任教員を含む。以下「ホスト教員」という。)の中でも特に若手研究者(教員)が、海外から外国人研究者を招聘し、講義、セミナー及び共同研究を通じて、研究者間の交流促進や将来的な共同研究及び学術論文の共同執筆につなげ、本学の研究活動の一層の発展と国際プレゼンスの向上に貢献することを目的としています。
2つのタイプあり、いずれも募集要項にて指定された期間にプログラムを実施することが要件です。
(1)プログラム日数 10日以内
【支給経費】
(a)渡航費 居住地/滞在地から成田/羽田空港までの往復航空券(割引エコノミークラス)
(b)滞在費 一律10万円
【義 務】
本学での講演等1回
(2)プログラム日数 11日以上20日以内
【支給経費】
(a)渡航費 居住地/滞在地から成田/羽田空港までの往復航空券(割引エコノミークラス)
(b)滞在費 一律20万円
【義 務】
本学での講演等2回
※詳細については、募集要項及びガイドラインを必ずご参照下さい。
(1)プログラム日数 10日以内
4件
(2)プログラム日数 11日以上20日以内
2件
2022年11月22日(火)~2023年1月13日(金)17時厳守
2023年5月1日~2024年3月31日
※講演日および事務取扱については、日曜日、祝祭日、夏季休業期間中の一斉休業日及び冬季休業期間には実施不可とします。
※提出書類である「経歴書」と「推薦書」については,特段様式等はございません。詳細は,募集要項を必ずご確認ください。