明治大学 各研究科横断型カリキュラム
プロジェクト系科目 先端数理科学A「スマートグリッドにおける数理科学」
コーディネーター:森 啓之(理工学部教授)
実施日:2012年8月2日(木)~8月4日(土)
8月2日(木)
8:50-10:20 森 啓之(明治大学)「オリエンテーション」
10:30-12:00 森 啓之(明治大学)「インテリジェント予測技術」
13:00-14:30 森 啓之(明治大学)「インテリジェント多目的最適化技術」
14:40-16:10 熊野照久(明治大学)「スマートグリッドにおける安定度解析」
16:20-17:50 熊野照久(明治大学)「スマートグリッドにおける風力発電」
8月3日(金)
8:50-10:20 福山良和(富士電機)「スマートグリッド化の配電自動化と最適化技術の必要性」
10:30-12:00 福山良和(富士電機)「配電自動化における最適化技術の適用例」
13:00-14:30 山口順之(電力中央研究所)「電力需要を間接的に管理するデマンドレスポンス」
14:40-16:10 山口順之(電力中央研究所)「デマンドレスポンスのモデル化(1)」
16:20-17:50 山口順之(電力中央研究所)「デマンドレスポンスのモデル化(2)と応用事例」
8月4日(土)
10:30-12:00 田村 滋(日立製作所)「エネルギーマネイジメントシステム(EMS)と電気自動車」
13:00-14:30 田村 滋(日立製作所)「セキュリティコントロールとモデル化」
14:40-16:10 森 啓之(明治大学)「データマイニング応用技術」
16:20-17:50 森 啓之(明治大学)「ネットワーク広域運用における状態推定技術」