このたび、明治大学はドイツ文化を紹介するため、「ドイツ文化の日」を開催します。
  
 
    ヨーロッパ有数の文化国家・ドイツの文化は多岐にわたります。とりわけ、音楽の国ドイツのイメージはその中心の一つをなすものです。
   
  
  「ドイツ文化の日」では、ドイツから名だたるソリストをお迎えしてオーケストラ・コンサートを開催するとともに、その導入として「ドイツの音楽・音楽のドイツ」をテーマとするシンポジウムを開催します。
   
  
 日時 2018年12月8日(土)
  
 会場 駿河台キャンパス アカデミーコモン2階・3階
   
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
   
   【プログラム】
 (1)14:00~15:30 シンポジウム
  (会場:アカデミーコモン2階 A2・A3会議室)
  
  「音楽の中のドイツとは?」
   
  
  基調講演 山田哲平(明治大学名誉教授)
  
  パネラー 須永恆雄(明治大学法学部教授)、田島正行(明治大学法学部教授)
  
  ≪事前予約不要・先着100名≫※使用言語:日本語
   
   
(2)16:00~18:15(予定) オーケストラ・コンサート
    (会場:アカデミーコモン3階 アカデミーホール) 開場 15:30  
  
  管弦楽オルケストル サン フロンティエールによる特別公演を開催します。
  
  ≪要事前予約≫ 
   
※参加申込は12月5日に締め切りました。(定員の都合から、追加申込受付は行いません)