メニュー
検索
language
アクセス
寄付
アクセス
入試総合サイト
明治大学について
明治大学について
大学紹介
学長室
ビジョン・計画
キャンパス案内
情報公開
明治大学の取り組み
支援をお考えの皆さま
施設貸し出し
採用情報
ガイドブック・広報紙誌
教育/学部・大学院
教育/学部・大学院
学部
法学部
商学部
政治経済学部
文学部
理工学部
農学部
経営学部
情報コミュニケーション学部
国際日本学部
総合数理学部
大学院
専門職大学院
資格課程
共通科目・教育支援
留学
学年暦・シラバス・科目ナンバリング
生涯学習
図書館
情報サービス(パソコン・ネットワーク)
付属高校との連携
研究
研究
研究・知財戦略機構
研究の企画推進
産官学連携
研究機関
学内教員・研究者用サイト
社会連携・社会貢献
社会連携・社会貢献
社会連携機構
地域社会との連携(地域連携推進センター)
生涯学習の拠点(リバティアカデミー)
震災等復興活動
国際連携・留学
国際連携・留学
海外留学を希望する方へ
明治大学に在籍する外国人留学生の方へ
明治大学への留学を希望する方へ
国際連携機構
学内教員・研究者用サイト
学生生活
学生生活
学費・奨学金
体育会
サークル活動
健康管理・保険
相談窓口
レインボーサポートセンター
M-Naviプロジェクト
ボランティアセンター
学生生活サポート
セミナーハウス
明大サポート(外部サイト)
就職・キャリア
就職・キャリア
就職キャリア支援センター
国家試験指導センター
基礎マスコミ研究室
インターンシップ
大学院キャリアサポートプログラム
就職活動[MEIJI NOW]
図書館・博物館等
図書館・博物館等
図書館
博物館・資料館
研究・教育
その他の施設・機関
その他の施設・機関
その他の施設・機関
リバティアカデミー
心理臨床センター
情報基盤本部
明治大学出版会
生田安全管理センター
子どものこころクリニック
各種手続き
各種手続き
各種証明書の申請について
「学校において予防すべき感染症」に罹患した場合の取り扱い
ニュース
イベント
Oh-o!Meijiシステム
Meiji Mail
受験生の方
(学部)
受験生の方
(大学院)
生涯学習・
社会人講座
在学生の方
卒業生の方
保護者の方
企業・
研究者
ご支援を
お考えの方
明治大学へ取材
を希望される方
English
Chinese
Korean
Go Forward
内部質保証の方針
ホーム
明治大学について
大学評価
内部質保証の方針
自己点検・評価全学委員会
2013年3月13日 制定
2022年3月 8日 改定
本学の理念・目的、教育目標及び各種方針の実現に向けて、恒常的に改善・改革を促進するため、以下のとおり、内部質保証の方針を定める。
1 方針
(1)部門別の点検・評価と全学的な点検・評価
自己点検・評価は、認証評価機関の定める大学基準に基づき、各学部等の部門別自己点検・評価と、それらを踏まえた全学的自己点検・評価を連動させて実施する。
(2)全学マネジメントの下で実施する内部質保証
本学の内部質保証は、全学的マネジメントの下で行うこととし、その推進に責任を負う組織は、自己点検・評価全学委員会とする。
(3)教育研究情報の適切な把握とその活用
本学における内部質保証の実効性並びに評価の客観性を高めるために、IR データ、学生調査、すなわち「大学における学びに関するアンケート」及び「授業改善アンケート」等から得られたデータ、学外の第三者を委員に含む自己点検・評価 評価委員会による提言を取り入れる。
(4)自己点検・評価結果の公表
内部質保証を通じて得られた点検・評価の結果を通して、学内における内部質保証についての理解と情報共有を図るとともに、大学ホームページ等を通じて広く社会に公表する。
(5)認証評価機関からの指摘について計画的な改善活動の実施
認証評価機関からの指摘について、改善を進めるため、中期目標・計画を定め、目標指標により実績を評価する『改善アクションプラン(3カ年計画)』を実施する。
2 組織体制
(1)自己点検・評価 全学委員会
内部質保証の推進に責任を負う組織とする。学長を委員長とし、内部質保証システムの基本方針、自己点検・評価の実施計画を策定する。それらに基づき、自己点検・評価学部等委員会が実施した部門別自己点検・評価について、全学的な自己点検・評価を行い、その結果に基づく改善策を策定するとともに、改善についての支援を行う。これらの自己点検・評価をもとに、『自己点検・評価報告書』を作成し、自己点検・評価 評価委員会からの評価結果を加味し、公表する。なお、自己点検・評価の実務担当組織として、自己点検・評価の企画・運営、報告書の編集等を行う「企画部会」を、委員会内規にて設置する。
(2)自己点検・評価 学部等委員会
各学部、大学院研究科及び付属機関並びに点検・評価項目に関連する教学及び法人の各部門にそれぞれ設置する。自己点検・評価全学委員会の定める方針、計画に則り、自己点検・評価を実施し、自己点検・評価全学委員会に報告する。また、自身で実施した部門別自己点検・評価及び自己点検・評価全学委員会による全学的自己点検・評価に基づき改善を行い、その改善状況について自己点検・評価全学委員会に報告する。
(3)自己点検・評価 評価委員会
理事長を委員長とし、第三者の学識経験者を含む委員会であり、『自己点検・評価報告書』を評価し、その評価結果を全学委員会に報告する。
3 関係校規
明治大学自己点検・評価規程
大学評価
内部質保証システム
内部質保証の方針
PDCAサイクル概念図
自己点検・評価体制図
明治大学自己点検・評価規程
自己点検・評価関係委員会
自己点検・評価
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
認証評価
改善アクションプラン(3カ年計画)
目的と特長,役割
大学における学びに関するアンケート
ニュース
ニュース一覧
関連ページ
教育情報の公表
専任教員データベース
Oh-o! Meiji System