Go Forward

第1回太平洋文化芸術祭 リバティアカデミー オープン講座 ~太平洋の島々に生きる人々~

受講生もダンスを体験

迫力のパフォーマンスで会場を圧倒

明治大学リバティアカデミーは7月22日、太平洋諸島センター(Pacific Islands Centre,PIC)とともに駿河台キャンパス・アカデミーホールでオープン講座「太平洋の島々に生きる人々~ポリネシアの人々の航海術・神話・踊り・音楽~」を開催。400人余りの受講生がポリネシア文化についての理解を深めショーを堪能した。

これは、「太平洋の一角に横たわる日本列島は、海の道によってその文化を育み。ユーラシア大陸や朝鮮半島からの影響とおなじく、南の島々からの全面的な影響が日本文化の基層をかたちづくった。太平洋文化へのまなざしが私たちに教えてくれることは、予想をはるかに超えて大きい」との思いから、ポリネシア、メラネシア、ミクロネシアの太平洋の島々の伝統文化の交流祭として開催される第1回太平洋文化芸術祭の一環として管啓次郎教授(理工学部)がコーディネートしたもの。

第1部は「ポリネシア人の智慧、way-finding」と題して、文化人類学者で考古学者の後藤明教授(南山大学人文学部人類文化学科)が講演。

第2部は、Ku’uleinani 橋本氏(クウレイナニ・ポリネシアンカルチャースクール主宰)が、南太平洋ポリネシアの島々の代表的な踊りと音楽のパフォーマンスと、その共通性と独自性を紹介した。

プアラニ(天の花)というタヒチアンネームを持つという、沖縄から駆けつけた堀内さん(女性)は、「フランス語、英語、タヒチ語でなく、日本語でこのような充実したポリネシア文化の講義に触れたのは初めて」と感激の様子で、「フラダンスやタヒチアンダンスを研究している者にとって、とても貴重で充実した時間だった」と目を輝かせながら会場を後にした。