Go Forward

学生・教員の受賞、助成金の獲得等を紹介する(1月20日現在、敬称略)。
1=活動・受賞名、2=テーマまたは受賞理由・概要。

学生

森崎 真也(理工研M2、小椋厚志研究室)
  1. 第21回日本MRS学術シンポジウム、奨励賞
  2. 講演題目「PTFEフェルトの生体適合性評価」イオンビーム照射によって生成される炭素構造が生体適合性を改善させる主な理由であることを解明した
藤本 智子(商3、西山春文ゼミナール)
  1. 第9回龍谷大学青春俳句大賞、最優秀賞
  2. 発表句「大阪の雨止まぬまま多佳子の忌」
    友情、恋愛、家族、スポーツ、勉強、受験、風景など、感じたこと、思うことなど自由に表現した作品が総数5万4936件から、本作品は短大・大学生部門にて入賞
その他にも西山ゼミから以下3人が受賞した。

柏原 開(商2)
  1. 優秀賞
  2. 発表句「渾身の止め撥ね払い筆始」
倉田 愛良(商3)
  1. 優秀賞
  2. 発表句「夏雲や龍となりたき鯉跳ねる」
宍戸 直樹(商3)
  1. 入選
  2. 発表句「模擬店のテーブルクロス秋の夕」
村岡 道弘(理工研D2、長島和茂研究室)
  1. 日本堆積学会、最優秀口頭講演賞
  2. 講演題目「海底メタンハイドレートのパターン形成」海底メタンハイドレートの成長過程のモデル実験を行い、すべての形状の再現に初めて成功。さらに、氷の霜柱の理論と結晶成長の形態形成理論に基づいて、すべての形状に対する定性的な生成モデルを提案した
丸山 祐樹(理工研M1、渡辺友亮研究室)
  1. 第21回日本MRS学術シンポジウム、奨励賞
  2. 講演題目「フラックス法による低温相BiNbO4の合成」フラックス法を用いた低温合成に挑戦し、目的物質の低温相を得ることに成功した
中村 裕美(理工研D1、宮下芳明研究室)
  1. 「未踏IT人材発掘・育成事業」、スーパークリエータに認定
  2. 発表題目「電気味覚による味質変化の応用」研究での進捗や成果が認められた

教員

李炫周(小椋厚志研究室、研究・知財戦略機構研究推進員(共同研究員))
  1. PVSEC-21(太陽光発電の科学と技術に関する国際会議)、若手論文賞
  2. 研究課題「界面局所制御による光・キャリアの完全利用」
※受賞対象となった研究は、本学がJST(科学技術振興機構)のCREST(戦略的創造研究推進事業)として受託した研究課題成果のひとつ