Go Forward
天童市より贈呈された駒と共に左から4番目が沼澤教育委員長、5番目が福宮学長 — 「志」と力強く書かれた駒には、「国際性のある大学を目指し理想を高く持ちたい」という福宮学長の思いが込められた
開催日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
7/20(金) | 開講式 原子力の安全とエネルギー問題 |
向殿政男(理工学部教授) |
7/27(金) | 放射能性降下物の農業への影響 | 登尾浩助(農学部教授) |
8/10(金) | 地域における安全を考える | 山本俊哉(理工学部教授) |
8/24(金) | 東日本大震災から一年半 地震・津波、原発事故の想定外とは | 小池保夫(政治経済学部教授) |
9/14(金) | 「手当」で癒しあう からだひとつでできる治療法 |
平山満紀(文学部准教授) |
開催日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
9/21(金) | 宮城浩蔵にスポットを当て、足取りや、思想など、現在の刑法にどのように生かされているかを学習する | 村上一博 (法学部教授) |
10/ 5(金) | ||
10/19(金) |
開催日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
11/ 2(金) | 俳人松尾芭蕉が募らせたみちのくへの思いや、各地で詠んだ句とそれにまつわるエピソードについて紐解く | 大野順一 (元文学部教授) |
11/16(金) | ||
11/30(金) |