岩手県大船渡市での学習支援の様子
千葉県浦安市での被災地サポートマルシェの様子
震災復興支援に携わっている明治大学の学生団体が一堂に会し、それぞれの活動報告を行います。
本学の震災復興支援活動を「見える化」し、お互いに連携して今後の活動を考えます。
日時
12月9日(月)18:00~20:30(17:30開場)
場所
駿河台キャンパス グローバルフロント グローバルホール
プログラム
主催
明治大学震災復興支援センター
本学の震災復興支援活動を「見える化」し、お互いに連携して今後の活動を考えます。
日時
12月9日(月)18:00~20:30(17:30開場)
場所
駿河台キャンパス グローバルフロント グローバルホール
プログラム
- 18:05 「都市計画研究室での復興活動報告」
- 18:20 「新しい東北へ~学生と地域の動向から明日の復興を考える~」
- 18:35 「新地町の今」
- 18:50 「東北被災地商品販売」
- 19:05 「被災地ボランティアから学んだこと」
「今までのボランティア、これからのボランティア」 - 19:20 「東北での活動報告~学びと課題~」
- 19:35 「平山ゼミの活動報告と、YWCA新地っ子の夏休みにおける活動報告」
- 19:50 「阪井ゼミ活動報告」
- 20:05 質疑応答
主催
明治大学震災復興支援センター