Go Forward

連合駿台会 学術奨励賞 3研究者を表彰

受賞者を代表して記念講演した竹中講師 左から、山口会長、竹中講師、日髙理事長、矢野准教授、福宮学長、小池講師

第20回連合駿台会学術奨励賞の授賞式および受賞記念講演会が1月22日、駿河台キャンパス・リバティタワーで催された。

この賞は、経済界で活躍する明大校友の親睦団体である連合駿台会が、明大の若手教員の中から学術上特に優れた研究を表彰するもの。

今年度は、情報コミュニケーション学部の竹中克久講師、農学部の矢野健太郎准教授、理工学部の小池裕也講師の3人が受賞した。なお、学術賞は該当者なしだった。

授賞式に先立って行われた学術奨励賞受賞記念講演会で冒頭、あいさつに立った山口政廣会長は、「今回は学術賞・学術奨励賞20回目の節目の年。連合駿台会では特に若手の研究者の活躍に期待する声が多く、3人の若い先生方の受賞を大変うれしく思う」と受賞者を祝した。一方、全体の応募者数が減少傾向にあることを憂慮し、「社会に貢献する大学、世界に発信する大学を標ぼうしている本学の教員として、今後より積極的に研究成果が発表されることを願っている」と要望。最後に「連合駿台会は大学の支援が最大の目的。大学との連携をより深め、ともに歩んでいきたい」と力を込めた。

続いて受賞者を代表して竹中講師が、「組織のメタファー:舞台としての組織」と題して記念講演。組織を舞台に例え、舞台としての組織像や組織の目的などを考察した。

会場を移して行われた授賞式では、福宮賢一学長から賞状が、山口会長から記念品と副賞目録が、受賞者に手渡された。福宮学長は連合駿台会の研究者への支援 に感謝するとともに、「研究力の強化に注力している本学で、若手の研究者がその成果を発表するのは大変うれしい」と喜びを表した。

その後、受賞者3人があいさつに立ち、それぞれ研究の紹介や協力者への感謝を述べ、今後のさらなる活躍を誓った。

続く懇親会で、日髙憲三理事長があいさつに立ち、「現代は大学の存在意義が世界中から問われる時代。研究者や連合駿台会と力を合わせ、世界に誇れる明治大学をつくっていきたい」と力強く語った。

受賞者の作品タイトルは次の通り。


学術賞(副賞50万円)

該当者なし

学術奨励賞(副賞30万円)

竹中克久講師(情コミ)
「組織の理論社会学-コミュニケーション・社会・人間-」

矢野健太郎准教授(農)
「The Tomato Genome Sequence Provides Insights into Fleshy Fruit Evolution. Nature. 485, 635-641」
「Webデータベース TOMATOMICS」

小池裕也講師(理工)
「固相ディスク捕集/ガンマ線スペクトロメトリーによる雨水中の短寿命放射性核種分析」