Go Forward

このところ地方から首都圏の大学へ進む学生が減ってきたという。母校が全国区だった世代にはいささか寂しい。だからというわけでもないが、日本を超えて「世界区」を目指す大学教育のグローバル化に大いに注目している。

明治大学も40カ国230大学と協定、年間約900人の学生を海外に送り出し、約1500人の留学生を受け入れている。学生諸君は今や地球規模で明日にチャレンジできる。うらやましい限りだ。期待も膨らむ。それに、思い入れを強くする学生時代のほろ苦い体験もある。

1965(昭和40)年、明治大学のミッションで東南アジア5カ国を訪ねた。目的はアジアユースリーグの結成だったのだが、現実には大学のピーアールと親善に終始してしまう。当時、日本の大学は、「TOKYOにあるから東京大学。MEIJIはどこに?」程度の理解しかされていなかった。グローバル化などとはほど遠い環境下にあったのだ。

タイのバンコクに昨年5月、母校の名を冠したアセアンセンターが開設された。アジアの友からメールが届く。「明治大学はすごい!」。半世紀も待ち焦がれた一言だった。