Go Forward

本棚「映画のなかの御茶ノ水」中村 実男 著(明治大学出版会、3,300円+税)



本書は、「映画のなかの御茶ノ水」をテーマとした風景文化の書である。戦前、戦後の映画2,400本の中から「御茶の水」の風景を丹念に拾い上げ、ニコライ堂、聖橋、御茶ノ水駅、皀角坂などの懐かしい風景や往年の女優たちを蘇えらせる。

本書はまた、映画の中の「御茶ノ水」からみた昭和史の書でもある。戦前から戦後にかけての「御茶ノ水」の変遷を通して、激動の「昭和の時代」を伝える。

映画の風景は、時として象徴的な意味が込められる。例えばニコライ堂。戦前のニコライ堂は、「西洋モダニズム」の象徴として、頻繁に映画に映し出される。ところが、戦中になると一変し、ニコライ堂は、映画の中の「御茶ノ水」の風景から消える。そして、戦争が終わると、ニコライ堂は、「自由と解放」の象徴として、再び映画に甦る。映画の中の風景から歴史がみえる。「昭和の時代」を実感する。

日本人にとって「昭和の時代」は何だったのか。本書は、映画の中の「御茶ノ水」の風景を通して、「昭和の時代」を紐解く格好の書である。

北岡孝義・商学部教授(著者も商学部教授)