写真からバニー
応援帽を作ってみよう ※折り畳んだ状態(上から)
紙を折るのは人類共通の作業だが、優れた折紙作家のほとんどは日本人とのことから、Origami は今や国際語である。明治大学には世界を代表する現代折紙のクリエーターがいる。折紙を産業にするには、人件費を極力減らすことも必要となり折紙ロボットが一つの鍵となる。果実を包む折紙袋とそれを実行する世界初の折紙ロボットや、紙から金属材料まで産業応用製品などを展示する。”応援帽を作って明治大学の応援に行こう”コーナーも設ける。
会期
2015年11月3日(火・祝)~11月29日(日)
時間
(平日)9:00~19:00 (土曜)9:00~18:30
(日・祝)10:00~16:30 ※11月27日(金)は13:00~19:00
会場
明治大学生田図書館Gallery ZERO 川崎市多摩区東三田1-1-1
(電話)044-934-7945 ※一般の方もご来場いただけます。お車でのご来校はご遠慮下さい
主催
明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)
会期
2015年11月3日(火・祝)~11月29日(日)
時間
(平日)9:00~19:00 (土曜)9:00~18:30
(日・祝)10:00~16:30 ※11月27日(金)は13:00~19:00
会場
明治大学生田図書館Gallery ZERO 川崎市多摩区東三田1-1-1
(電話)044-934-7945 ※一般の方もご来場いただけます。お車でのご来校はご遠慮下さい
主催
明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)
- お問い合わせ先
-
明治大学MIMS(現象数理学)共同利用・共同研究拠点事務室
TEL:03-5343-8067