Go Forward

オックスフォード大学・フリードマン教授が「国際的租税回避」の対抗策について解説

質問にも丁寧に応じるフリードマン教授

明治大学国際連携本部は5月18日、国際交流スタッフセミナー「The role of GAARs in a post BEPS world - EU and UK perspective」(ポスト“BEPS(税源侵食)”世界の一般的否認規定の役割—EUと英国の見方)を駿河台キャンパス・グローバルフロントにて開催。国際的租税回避に関する研究の第一人者である英・オックスフォード大学法学部のジュディス・フリードマン教授を講師に迎えた。

今春流出した「パナマ文書」では、同国を通じて節税・脱税に走った政治家らの名前が挙がり、世界に衝撃を与えている。また、パナマ文書以前にも「ルクセンブルク・リーク」や「スイス・リーク」でグーグルやアマゾン、スターバックスなど世界的有名企業がタックスヘイブン(ゼロ税率または極端に税率の低い国・地域)を舞台に、大々的な節税策を駆使していたことが明らかになっている。

フリードマン教授は、関係各国の政府がこれらの対応に苦慮している状況を踏まえ、EU(欧州連合)および英国の対抗策の最新動向について解説した。セミナー後半では、ディスカッション形式で、日本の実務家および学者との日英間の意見交換がなされた。

ジュディス・フリードマン(Judith Freedman)

英・オックスフォード大学(University of Oxford)卒業。ロンドンスクールオブエコノミクス(LSE)講師等を経て、2001年よりオックスフォード大学法学部教授(同学部初の女性専任教授)。租税法および会社法専攻。主な研究分野はコーポレートガバナンス、企業の社会的責任論、法律と会計学の相互作用および中小企業税制で、英国の税制改正案にも関与。近年は租税回避問題に精力的に取り組んでいる。2013年に大英帝国勲章CBEを受章。