メニュー
検索
language
アクセス
寄付
アクセス
入試総合サイト
明治大学について
明治大学について
大学紹介
学長室
ビジョン・計画
キャンパス案内
情報公開
明治大学の取り組み
支援をお考えの皆さま
施設貸し出し
採用情報
ガイドブック・広報紙誌
教育/学部・大学院
教育/学部・大学院
学部
法学部
商学部
政治経済学部
文学部
理工学部
農学部
経営学部
情報コミュニケーション学部
国際日本学部
総合数理学部
大学院
専門職大学院
資格課程
共通科目・教育支援
留学
学年暦・シラバス・科目ナンバリング
生涯学習
図書館
情報サービス(パソコン・ネットワーク)
付属高校との連携
研究
研究
研究・知財戦略機構
研究の企画推進
産官学連携
研究機関
学内教員・研究者用サイト
社会連携・社会貢献
社会連携・社会貢献
社会連携機構
地域社会との連携(地域連携推進センター)
生涯学習の拠点(リバティアカデミー)
震災等復興活動
明治大学×SDGs(特設サイト)
国際連携・留学
国際連携・留学
海外留学を希望する方へ
明治大学に在籍する外国人留学生の方へ
明治大学への留学を希望する方へ
国際連携機構
学内教員・研究者用サイト
学生生活
学生生活
相談窓口
学費・奨学金
大学スポーツ(Meiji NOW SPORTS)
サークル活動
健康管理・保険
レインボーサポートセンター
M-Naviプロジェクト
ボランティアセンター
学生生活サポート
セミナーハウス
明大サポート(外部サイト)
就職・キャリア
就職・キャリア
就職キャリア支援センター
国家試験指導センター
メディア表現ラボ
インターンシップ
大学院キャリアサポートプログラム
図書館・博物館等
図書館・博物館等
図書館
博物館・資料館
研究・教育
その他の施設・機関
その他の施設・機関
その他の施設・機関
リバティアカデミー
心理臨床センター
情報基盤本部
明治大学出版会
生田安全管理センター
子どものこころクリニック
各種手続き
各種手続き
各種証明書の申請について
「学校において予防すべき感染症」に罹患した場合の取り扱い
裁判員選任に伴う学生の授業欠席等の取り扱い
ニュース
イベント
Oh-o!Meijiシステム
Meiji Mail
受験生の方
(学部)
受験生の方
(大学院)
生涯学習・
社会人講座
在学生の方
卒業生の方
保護者の方
企業・
研究者
ご支援を
お考えの方
明治大学へ取材
を希望される方
English
Chinese
Korean
Go Forward
関係者の活躍
ホーム
明治大学について
明治大学広報
第693号(2016年7月1日発行)
関係者の活躍
(1)活動・受賞名
(2)テーマまたは受賞理由/概要
大学関係者の受賞、助成金の獲得等を紹介する(6月20日現在、敬称略)。(1)活動・受賞名、(2)テーマまたは受賞理由/概要。
学 生
岡本 駿(理工研M1、本多貴之研究室)
日本文化財科学会第33回大会、ポスター賞
発表題目「文化財保存修復に用いられる ParaloidTMB-72 と溶媒の相互作用に関する研究」
橋口 静思(教養デザイン研D3、菊池良生研究室)
第5回日本展示学会賞(論文賞)、奨励論文賞
受賞論文「野外美術館の分類について」(学会誌『展示学』53号掲載)
大塚 勇哉(農研M1、倉本宣研究室)
第7回 東アジア生態学連合(EAFES)大会、優秀ポスター賞
発表演題「Seasonal variation in vegetation and light
affecting the growth of spring ephemerals
in forests along the Sakai River」
(和訳:境川河畔林における春植物の成長に影響を及ぼす植生と光環境の季節変化)
間淵 洋子(国日研D2、田中牧郎研究室)
国立国語研究所、第12回所長賞(若手研究者奨励賞)
研究論文「異なる文体の混在するテキストに対する複数辞書切り換えによる解析手法の提案」
教 員
小林 稔(総合数理学部教授)
情報処理学会、「情報処理学会フェロー」の称号
対象業績「コミュニケーション・コラボレーション支援技術の研究および学会運営への貢献」
五十嵐 悠紀(総合数理学部講師)
情報処理学会、学会活動貢献賞
対象「学会誌における編集業務への貢献」
土屋 辰之助(理工学部兼任講師、2002年理工研博士前期課程修了、土屋辰之助アトリエ代表)
日本建築学会、2016年日本建築学会作品選集新人賞
作品題目「伊勢神宮 内宮参集殿改修」
仲 俊治(理工学部兼任講師、仲建築設計スタジオ代表取締役)
日本建築学会、2016年日本建築学会作品選集新人賞
作品題目「食堂付きアパート」
下坂 陽男(理工学部教授)
公益社団法人日本設計工学会、設計の礎賞
同学会の創立50周年を記念して、これまでに設計工学の発展に寄与した会員に贈られた
勝 悦子(政治経済学部教授)
商船三井(海運業・東証一部)の定時株主総会(6月21日)で、取締役(社外)に就任した
校 友
小町 祐介(2016年理工研博士前期課程修了)
日本免震構造協会、2015年(第8回) 免震構造・制振(震)構造に関わる優秀修士論文賞
受賞修士論文「多種のダンパーを併用した免震建物の地震応答予測—応答スペクトル法による免震層の応答予測と設計用地震荷重分布—」
明治大学広報
駿風
論壇
ズームアップ
本棚
その他・不定期連載
購読のお申し込み・お問い合わせ
バックナンバー