Go Forward

夢を語る—明治大学の「鬼太郎」ロードを作ろう

副学長(キャンパス整備担当) 吉田 悦志

商店街を貫く鬼太郎ロードに現在153体もの「ゲゲゲの鬼太郎」登場キャラのブロンズ像が並ぶ。鳥取県境港市の800メートルほどの寂れた商店街は、これによって一挙に活況を呈した。鬼太郎はもちろん、目玉おやじ、猫娘、ぬりかべ、ねずみ男もいる。

ロードの一角には立派な水木しげる記念館も併設されている。ここで直接担当者に聞いたことだが、原作者の水木しげるが著作権にあまりこだわらず、自作を自由に使って欲しいという意向を伝えていたことが、この街おこしの取り組みを大いに後押しした、と。

そして、なによりも戦術が光った。スポンサーを全国から募る。1体が100万円。加えて、応じたスポンサーの名前をブロンズ像の台座に貼り付けるというものであった。新聞・テレビ・雑誌が飛びつき大きく取り上げて、一挙にその数を増やして、現在に至る。

向井理さん(本学出身)と松下奈緒さんが水木しげる夫婦を演じた「ゲゲゲの女房」も大変な人気を博して、この街のプロジェクトに追い風を送った。平成20年には観光客が1000万人を超えた。境港市の人口は3万6千人である。

この「鬼太郎」ロードを明治大学が作れないか。

夢を語る。135年の歴史を刻んで140年、150年に向かう明治大学の歴史と文化に連なり、明大の歴史に燦と輝くOG・OBや教職員のブロンズ像をスポンサーの銘板入りで作る。1体300万から500万くらいか。設置場所は、リバティタワーから錦華公園沿いを猿楽町まで通じる細い街路である。リバティタワー左側面のひだまり広場にある岸本辰雄・宮城浩蔵・矢代操の胸像をスタート地点とする。あの三人の創立者像は、長崎の平和祈念像を作った北村西望作である。そこから研究棟の裏側の小路の坂道を登る。14号館先を猿楽町校舎に至る。ほぼ1キロ位だろうか。明治大学の「歴史文化の散歩道」、名付けてMeiji-カルチェ・ラタン? 。夢を続ける。

散歩道の片方か両サイドに、明治大学の歴史に燦と輝く人物のブロンズ像を置く。3人に加えて、創立時の筆頭教員・西園寺公望。明治大学校歌制定貢献者の山田耕筰・児玉花外は欲しい。財界からは、小田急電鉄創業者・利光鶴松、政界からは三木武夫・飛鳥田一雄、法曹界からは尾佐竹猛・平出修・鵜沢総明・布施辰治、日本初の女性弁護士の中田正子・三淵嘉子、教員からは夏目漱石・上田敏・山本有三・小林秀雄、文学者からは子母澤寛・五味康祐・倉橋由美子、音楽界からは古賀政男・阿久悠、映画監督からは岡本喜八・五社英雄、俳優からは東野英治郎・高倉健、スポーツ界からは北島忠治・島岡吉郎・植村直己など、燦たる人物に事欠かない。

人物に限らない。明大由来の事物事象もあっていいように思う。明治法律学校設置趣旨や記念館(1、2、3代)とリバティタワーの勇姿、明治大学校歌の譜面、現10学部に関わる事物事象も考えられる。材料は無限にある。

それらの明治大学人物事物事象のブロンズ像についているバーコードをスマートフォンで読み取れば、詳しい解説が流れる、あるいは曲が流れる。歩く。

トドの詰まる所が、古民家や何かの施設を移設したものでもいい、ゴールの猿楽町敷地に「明治大学の歴史文化ミュージアム」を置く。スポンサーの名前は永遠に遺る。

(国際日本学部教授)