茨城ステージ本選は9月5日、茨城県庁講堂において開催され、予備審査を通過した10チームが観光まちづくりプランを発表。その結果、歌代ゼミTEAM茨城が『きょう、いきる力をくろ小で!~廃校と野外教育で大きな子を育む町構想~』を提案し、いばらき観光マイスター賞を受賞した。
9月11日には、金沢市アートホールで北陸ステージ本選が開催された。予備審査を通過した10チームが発表を行い、歌代ゼミ北陸支部が『#北陸 みつめ旅~でかけよう水と心の北陸へ~』で、観光庁長官賞(最優秀賞)を受賞した。
9月14日に、さいたま新都心合同庁舎講堂で開催された多摩川ステージ本選では、予備審査を通過した10チームが発表した。木寺ゼミが『FUSSA GO!!~福生に恋さ~』で第2位優秀賞とオーディエンス賞を、歌代ゼミおでん班が『たまスポ スポーツの力で人々が集うかわまちづくり』で第3位優秀賞とかわまちづくり賞を受賞した。
9月11日には、金沢市アートホールで北陸ステージ本選が開催された。予備審査を通過した10チームが発表を行い、歌代ゼミ北陸支部が『#北陸 みつめ旅~でかけよう水と心の北陸へ~』で、観光庁長官賞(最優秀賞)を受賞した。
9月14日に、さいたま新都心合同庁舎講堂で開催された多摩川ステージ本選では、予備審査を通過した10チームが発表した。木寺ゼミが『FUSSA GO!!~福生に恋さ~』で第2位優秀賞とオーディエンス賞を、歌代ゼミおでん班が『たまスポ スポーツの力で人々が集うかわまちづくり』で第3位優秀賞とかわまちづくり賞を受賞した。