メニュー
検索
language
アクセス
寄付
アクセス
入試総合サイト
明治大学について
明治大学について
大学紹介
学長室
ビジョン・計画
キャンパス案内
情報公開
明治大学の取り組み
支援をお考えの皆さま
施設貸し出し
採用情報
ガイドブック・広報紙誌
教育/学部・大学院
教育/学部・大学院
学部
法学部
商学部
政治経済学部
文学部
理工学部
農学部
経営学部
情報コミュニケーション学部
国際日本学部
総合数理学部
大学院
専門職大学院
資格課程
共通科目・教育支援
留学
学年暦・シラバス・科目ナンバリング
生涯学習
図書館
情報サービス(パソコン・ネットワーク)
付属高校との連携
研究
研究
研究・知財戦略機構
研究の企画推進
産官学連携
研究機関
学内教員・研究者用サイト
社会連携・社会貢献
社会連携・社会貢献
社会連携機構
地域社会との連携(地域連携推進センター)
生涯学習の拠点(リバティアカデミー)
震災等復興活動
明治大学×SDGs(特設サイト)
国際連携・留学
国際連携・留学
海外留学を希望する方へ
明治大学に在籍する外国人留学生の方へ
明治大学への留学を希望する方へ
国際連携機構
学内教員・研究者用サイト
学生生活
学生生活
相談窓口
学費・奨学金
大学スポーツ(Meiji NOW SPORTS)
サークル活動
健康管理・保険
レインボーサポートセンター
M-Naviプロジェクト
ボランティアセンター
学生生活サポート
セミナーハウス
明大サポート(外部サイト)
就職・キャリア
就職・キャリア
就職キャリア支援センター
国家試験指導センター
メディア表現ラボ
インターンシップ
大学院キャリアサポートプログラム
図書館・博物館等
図書館・博物館等
図書館
博物館・資料館
研究・教育
その他の施設・機関
その他の施設・機関
その他の施設・機関
リバティアカデミー
心理臨床センター
情報基盤本部
明治大学出版会
生田安全管理センター
子どものこころクリニック
各種手続き
各種手続き
各種証明書の申請について
「学校において予防すべき感染症」に罹患した場合の取り扱い
ニュース
イベント
Oh-o!Meijiシステム
Meiji Mail
受験生の方
(学部)
受験生の方
(大学院)
生涯学習・
社会人講座
在学生の方
卒業生の方
保護者の方
企業・
研究者
ご支援を
お考えの方
明治大学へ取材
を希望される方
English
Chinese
Korean
Go Forward
USBが56万円?大学生間で広がるマルチ商法 手口と対策とは
ホーム
明治大学について
明治大学広報
第728号(2019年6月1日発行)
USBが56万円?大学生間で広がるマルチ商法 手口と対策とは
「最近投資で儲かっているんだよね」
「君も早く始めないと損をするよ」
高額なUSBを買わされたとの相談が学生から多数寄せられている。そのほとんどが、いわゆるマルチ商法と呼ばれる連鎖取引であり、友人関係を利用してネズミ講式にその被害を拡大させている。この手の話は従来からよく聞くが、その勧誘方法や手口は年々巧妙になっている。相談に来た学生から寄せられた「もうけ話」から始まる手口は次のようなものだ。
相談事例
高校時代の友人Aに「投資で手軽にもうけられる話がある」「株でもうけている凄い投資家を紹介する」と喫茶店に来るよう誘われ、その場で金融取引の話、いくらもうけているかなど実際の取引記録を見せられながら説明を受けた。早く始めないと周りから出遅れるとあおられ、後日、金融取引のノウハウが入ったUSBメモリを56万円で購入するよう勧められた。そんな大金は持ち合わせていないと断ったが、「みんな学生ローンを利用している。英会話教室へ通うためと言えば審査が通りやすい。セミナーに通ってUSBを使いこなせば、56万円なんてすぐに返済できる」と半ば強引に押し切られて購入した。購入後しばらくは投資を頑張ったが、一向に成果が上げられず、投資セミナーも次第に勧誘方法にまつわる内容が中心になっていった。疑問を抱き、Aに確認すると、「もうけるためには投資ではなく勧誘後のキックバック(一人当たり5万円)を中心に稼ぐほかない」と言われ、自分がだまされたことに気が付いた。Aは勧誘活動にハマっており、友人を口説きUSBを購入させ、5万円を得ることにやりがいを感じてしまっているようだ。
特徴
似たような事例の相談は多く寄せられているが、これらに共通する特徴は、「気が付いたら自分も加害者になっている」ということだ。商品が高額なため、購入後は精神的に「後戻りできない」状態になっている。不安な気持ちのなかで投資を始め、ほどなくクーリングオフ期間が過ぎる。手元のお金は減っていく一方、高金利により借金は膨らんでいく。「もしかしたらだまされたかもしれない」そんな気持ちが芽生えたとき、計ったように勧誘でもうけることができるシステムが登場する。一部では勧誘活動を「ビジネス」と称し、勧誘者数や売上など数字を残した人物が賞賛を受けるような環境があるとも報告されている。
対策
勧誘を受けたときは、当該企業をインターネットで検索したり、家族に相談したりして冷静になる時間を作ることが必要である。サークルやクラス、ゼミなどのグループ内で勧誘が行われている場合には、情報を共有し、マルチ商法は友人関係を壊しかねないという共通の認識をもっておくことが大切だ。そういった雰囲気作りも勧誘への対策になる。購入してしまった場合は、消費生活センターなどに早めの相談をすることが望ましい。クーリングオフ期間が過ぎていても、状況によっては一部返金を求めることが可能なケースもある。
学内でマルチ商法関連の話を聞いた際は、所属学部事務室、学生支援事務室、学生相談室のいずれかに相談・連絡してほしい。
(学生支援事務室)
関連リンク
学生生活
明治大学広報
駿風
論壇
ズームアップ
本棚
その他・不定期連載
購読のお申し込み・お問い合わせ
バックナンバー