Go Forward

大学関係者の受賞、助成金の獲得等を紹介する。(6月3日時点、敬称略。所属は受賞時)
①活動・受賞名
②テーマまたは受賞理由/概要

学 生

野澤 汐里(先端数理研M1、笠史郎研究室)
 ①光ファイハ゛応用技術研究会、学生奨励賞
 ②発表論文「ファイバブリユアン散乱におけるストークス光・通過光の位相特性の検討」
下村 真生(先端数理研M1、中村和幸研究室)
 ①情報処理学会第82回全国大会、学生奨励賞
 ②発表題目「CNNに対する可視化手法の計算機実験による比較評価」
横川 凌(理工研D3、小椋厚志研究室)
 ①第25回電子デバイス界面テクノロジー研究会、研究会活性化奨励賞
 ②研究会における議論の深化に貢献したことが評価
山浦 祐明(先端数理研M2、中村聡史研究室)
 ①情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会、貢献賞
 ②発表題目「視線に追随するぼかしエフェクトがビデオゲームの体験に及ぼす影響の調査」
  「周辺視野に対するぼかしエフェクトが作業時の集中力に及ぼす影響の調査」
  「周辺視野へのぼかしエフェクトによるディスプレイ上の集中妨害効果の抑止」
神山 拓史(先端数理研M2、中村聡史研究室)
 ①第185回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会、学生奨励賞
 ②発表題目「遂行の意思をボタンで選択することによるタスク推進手法の提案」
篠崎 耀(理工研M2、岩堀豊研究室)
 ①第11回日本複合材料会議、学生優秀講演賞
 ②発表題目「円筒形状CFRPの破壊過程がエネルギー吸収特性に及ぼす影響の評価」
斎藤 光(総合数理4、中村聡史研究室)
 ①情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究会、優秀発表賞
 ②発表題目「ダンス動画へのオノマトペ付与によるダンス習得促進手法」
宇野 日和(総合数理4)
 ①第53回気象予報士試験合格
加治屋 真菜(総合数理2)
 ①CG-ARTS協会、CG-ARTS賞
 ②受賞理由「『マルチメディア検定ベーシック』と『CGクリエイター検定ベーシック』をいずれも優秀な成績で合格したため」
高松 毅瑠(総合数理3)
 ①情報処理学会、全国大会学生奨励賞
 ②受賞内容「『歩きスマホ』を検出して、自動的に警告を与えて防止するシステム」
菅原 大夢(理工4)
 ①DEIM2020、オンラインプレゼンテーション賞
 ②発表題目「車載カメラの画像を用いた車両数検出手法の検討」
湯浅 賢悟(総合数理4、福地健太郎研究室)
 ①バーチャルリアリティ学会第24回大会、学術奨励賞(展示部門)
 ②発表題目「落語初心者向けに仮想落語家体験を提供するバーチャル高座システムの提案」
長谷部 莉南(理工研M1、井上全人研究室)
 ①日本設計工学会、学生優秀発表賞
 ②発表題目「モジュール型製品のためのサプライチェーン決定手法」

教 員

鹿喰 善明(総合数理学部教授)
 ①(一社)電子情報通信学会、フェロー称号
 ②「HDTV/UHDTV放送のための映像符号化・伝送技術の研究」での貢献が評価
門脇 耕三(理工学部准教授)
 ①日本建築学会、日本建築学会作品選奨
 ②受賞作品「門脇邸」
石田 祥子(理工学部准教授)
 ①The 38th JSST Annual International Conference on Simulation Technology、Outstanding Presentation Award
 ②発表題目「Numerical analysis of cylindrical honeycomb cores」
楠瀬 博明(理工学部教授)
 ①日本物理学会欧文誌、Most Cited Articles in 2019
 ②論文題目「Microscopic Description of Electric and Magnetic Toroidal Multipoles in Hybrid Orbitals (混成軌道系における電気及び磁気トロイダル多極子の微視的記述)」

校 友

奥出 久人(1989年工研博士前期課程修了)
 ①日本建築学会、日本建築学会賞(作品)
 ②受賞作品「パナソニックスタジアム吹田」(共同受賞)
石榑 督和(2014年理工研博士後期課程修了)
 ①日本建築学会、日本建築学会著作賞
 ②受賞題目「戦後東京と闇市 -新宿・池袋・渋谷の形成過程と都市組織」
今村 水紀(1999年理工学部卒業)
 ①日本建築学会、日本建築学会作品選奨
 ②受賞作品「La・La・Grande GINZA」(共同受賞)

共 同 受 賞

金丸 怜央(総合数理4)、小松 孝徳(総合数理学部教授)
 ①HAIシンポジウム2020、Student Encouragement Award(学生奨励賞)
 ②論文題目「テセウスの船パラドクスにみられる同一性問題とロボットの関係」