7月23日~8月8日まで、熱戦が繰り広げられた第32回オリンピック競技大会(2020/東京)。前回大会の41個を大きく超える58個のメダル(金27銀14銅17)を獲得するなど、連日盛り上がりを見せた。明大関係者も18人が出場。世界を舞台に躍動した。
卓球・混合ダブルスで、水谷隼選手(2013年政経卒)が金メダル、丹羽孝希選手(2017年政経卒)とともに出場した男子団体で銅メダルを獲得。さらに、男子野球では森下暢仁選手(2020年政経卒)が金メダルを獲得した。
明大勢の結果は次のとおり。
卓球・混合ダブルスで、水谷隼選手(2013年政経卒)が金メダル、丹羽孝希選手(2017年政経卒)とともに出場した男子団体で銅メダルを獲得。さらに、男子野球では森下暢仁選手(2020年政経卒)が金メダルを獲得した。
明大勢の結果は次のとおり。
競 技 | 種 目 | 氏 名 | 学部・卒業年 | 結 果 |
---|---|---|---|---|
陸 上 | 男子110m ハードル |
高山 峻野(たかやま・しゅんや) | 2017年法学部中退 | 予選敗退 |
水 泳 | 競泳男子200m 自由形 |
松元 克央(まつもと・かつひろ) | 2019年政治経済学部卒業 | 予選敗退 |
ボート | 女子軽量級 ダブルスカル |
冨田 千愛(とみた・ちあき) | 2019年政治経済学研究科 博士前期課程修了 |
10位 |
セーリング | 女子RS:X級 | 須長 由季(すなが・ゆき) | 2003年商学部卒業 | 12位 |
バスケット ボール |
男子バスケットボール | 金丸 晃輔(かなまる・こうすけ) | 2011年政治経済学部卒業 | 11位 |
ハンドボール | 男子ハンドボール | 吉野 樹(よしの・たつき) | 2017年政治経済学部卒業 | 11位 |
卓 球 | 男子団体 | 丹羽 孝希(にわ・こうき) | 2017年政治経済学部卒業 | 3位 (銅メダル) |
男子シングルス | 9位 | |||
男子団体 | 水谷 隼(みずたに・じゅん) | 2013年政治経済学部卒業 | 3位 (銅メダル) |
|
混合ダブルス | 1位 (金メダル) |
|||
馬 術 | 馬場馬術団体 | 北原 広之(きたはら・ひろゆき) | 1995年法学部卒業 | 14位 |
馬場馬術個人 | 45位 | |||
馬場馬術団体 | 林 伸伍(はやし・しんご) | 2007年政治経済学部卒業 | 14位 | |
馬場馬術個人 | 48位 | |||
総合馬術団体 | 大岩 義明(おおいわ・よしあき) | 1999年商学部卒業 | 11位 | |
総合馬術個人 | 49位 | |||
総合馬術団体 | 戸本 一真(ともと・かずま) | 2006年商学部卒業 | 11位 | |
総合馬術個人 | 4位 | |||
障害馬術団体 | 福島 大輔(ふくしま・だいすけ) | 2001年農学部卒業 | 予選敗退 | |
障害馬術個人 | 6位 | |||
障害馬術団体 | 齋藤 功貴(さいとう・こうき) | 2014年政治経済学部卒業 | 予選敗退 | |
障害馬術個人 | 13位 | |||
射 撃 | 女子10m エアライフル個人 |
平田 しおり(ひらた・しおり) | 政治経済学部4年 | 34位 |
混合10m エアライフル団体 |
26位 | |||
女子50m ライフル3姿勢個人 |
11位 | |||
ラグビー | 男子ラグビー | 石田 吉平(いしだ・きっぺい) | 文学部3年 | 11位 |
加納 遼大(かのう・りょうた) | 2015年文学部卒業 | |||
野 球 ・ソフトボール |
男子野球 | 森下 暢仁(もりした・まさと) | 2020年政治経済学部卒業 | 1位 (金メダル) |