Go Forward

明治大学の就職キャリア支援

「2年目を迎えたコロナ禍の就職活動」

就職キャリア支援部長 舟戸 一治

コロナ禍での就職活動も2年目を迎え、昨年の混乱に比べると今年の就職活動はおおむね順調に推移しています。就職情報サイトが毎月実施しているアンケート調査でも、一昨年と同じような水準の内々定率を示しています。さらに、今年はコロナ禍前から続く採用活動の前倒し傾向が強まり、企業の中には早い時期から学生と接触する機会を求め、インターンシップやホームページなどを利用して接触を図っています。

採用選考がオンラインで行われるようになってからも、学生に求められるものに変わりはありません。オンラインの面接でも、質問される項目は対面の面接と変わりなく、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)などを自分の言葉でアピールすることが何よりも大切です。オンラインによる活動では、就職後のミスマッチを避けるためにも、学生と企業がお互いに理解を深めるための努力がこれまで以上に必要だと考えられます。学生は企業を訪問する機会が極端に少なく、当該企業の社風や雰囲気といったものに直に触れることもないため、OBOG訪問などを利用して企業理解を深めることが大事になっています。また、最終面接だけは対面で行う企業もありますが、若手社員との懇談会やバーチャル・オフィス・ツアーなどを準備して、企業をより理解してもらうための試みも実施されています。

学生にも企業にとってもオンラインによる活動のメリットが認識されているため、コロナ禍が収束しても、全てが対面の活動に回帰するのではなく、オンラインと併用した活動が続くものと考えられます。

学生時代にしかできないことにチャレンジすることはもちろんのこと、就職に限らず自分自身の将来(キャリア)を考えることも重要です。そのため、就職キャリア支援センターでは低学年を対象とした各種キャリア支援を実施しています。

就職活動にもさまざまな方法があり、学生一人ひとりに合ったやり方があるはずです。思い通りにいかないために落ち込んだりすることもあるかもしれませんが、困難な壁を乗り越えてこそ成長が期待できます。就職活動を通しての成長は学生時代のこの時期にしかできない貴重な体験になるはずです。

就職活動について、不安に思ったり悩んだりすることがあったら、ぜひ就職キャリア支援センターをご利用ください。