Go Forward

政治経済学部が吉田高校、白梅学園高校で特別授業

吉田高校での授業の様子 白梅学園高校での授業の様子

政治経済学部は9月28日に県立吉田高等学校(山梨県)と私立白梅学園高等学校(東京都)でそれぞれ高校生を対象とした特別授業を実施した。これは、広報活動の一環として、有力校の高校生を対象に、政治経済学部の学びを体験してもらい、大学で学ぶ意義を伝えるもの。また、明治大学と政治経済学部への親近感と認知度向上を目的としている。

吉田高校では1年生約60人を対象に、宮崎イキサン専任講師が登壇し、「誰が為に経済学はある」と題して講義を行った。宮崎専任講師は、「学問としての経済学を学ぶ意義」という視点から、社会が非常に速い速度で変化し、社会が抱える問題も複雑化している中、経済学が問題の本質を捉え、解決策を導くための道具であることを、実例を交えながら紹介した。参加した吉田高校の生徒らからは、「需要・供給など身近な例を挙げて説明されたので、経済学について親近感を持つことができた」「世の中を取り巻くあらゆる情報や発言を論理的に分析し、本質を見抜く力が重要であるという点が印象に残った」などの感想が寄せられた。

白梅学園高校では、2年生約60人を対象に、小早川周司教授が登壇し、「お金とは何か?」と題して講義を行った。小早川教授は、人類がその時々の最新技術を駆使しながらお金を進化させてきたことを紹介した上で、デジタル技術の発展に伴って、紙幣や硬貨がデジタル化されるような時代になっていくと解説した。参加した白梅学園の生徒らからは「普段、何気なく使っているお金について、より深く調べてみようと思った」などの感想が寄せられた。

全国の高校を対象とした特別授業は大学全体の広報活動の一環としても行われているが、今回の2校での特別授業は政治経済学部独自の取り組みとして実施された。政治経済学部は、今後も取り組みを継続し、学部の認知度を高めていきたいとしている。