
2007年に広報部(当時)のイメージキャラクターとして誕生しためいじろうは、2017年で10周年。
明治大学の学生や卒業生、教職員はもちろん、学生のご父母やキャンパス周辺地域にお住まいの方など、広くたくさんの方々から可愛がられる存在になりました。
このページでは、そんなめいじろうの10年間を振り返ります。
明治大学の学生や卒業生、教職員はもちろん、学生のご父母やキャンパス周辺地域にお住まいの方など、広くたくさんの方々から可愛がられる存在になりました。
このページでは、そんなめいじろうの10年間を振り返ります。
2007年 - 2017年のめいじろう
2007年3月
学内外の公募により選出され、広報部(当時)のイメージキャラクターに決定。
2009年
広報部(当時)のキャラクターから明治大学公式イメージキャラクターに昇格。以降、露出が増える。
2010年1月
共同通信社の取材を受ける(後に東京新聞、神戸新聞、西日本新聞等に掲載)。めいじろうの認知度が一気に高まる。
2010年8月
学外のイベント(マナビゲート)に初登場。子どもからも大人気。
2010年11月
明治大学のエコ活動の一環で、めいじろうがエコキャップアートに。
2011年3月
雑誌「東京グラフティ」(グラビア特集)の取材を受ける。一般誌デビュー。
2011年4月
新キャンパスオープンのPRの第一弾として、「中野の街に めいじろう」看板がJR中野駅に登場。中野駅を中心に周辺にめいじろうが拡散する。
2011年5月
駿河台キャンパスの地元・御茶ノ水で行われた震災復興支援チャリティイベントに参加。
2011年6月
テレビ番組「王様のブランチ」に出演。はしのえみさんとの共演を果たす。
2011年8月
オープンキャンパスで高校生・受験生をお出迎え。女子高生に囲まれ、照れる。
2012年1月
川崎市の「多摩区消防出初式」で初仕事。川崎消防局キャラクター“太助”と共演。
2012年3月
明治大学法科大学院の同窓会設立総会に「明治Law」つながりで呼ばれる。
2012年3月
新キャンパスオープンのPRの第二弾として、めいじろうのラッピングバス(関東バス)が登場。中野区を中心にめいじろうバスが走行する。
2012年4月
東京六大学野球の応援に駆けつける。神宮球場デビューを果たす。
2012年7月
自称・節電大使として、自らのエコうちわを学生に配布。
2012年7月
新キャンパスオープンのPRの第三弾として、めいじろうのラッピング電車(JR総武線)が登場。千葉から中野・三鷹方面をめいじろう電車が往復する。
2012年11月
黒川農場で行われた初めての収穫祭に駆けつけ、訪れた方々に黒川農場の魅力を伝える。
2013年3月
明大生と福島県内の大学生が共同で行った「東北復興フェア」をお手伝い。継続して震災復興の取り組みに力を入れる。
2013年9月
リバティアカデミーオープン講座(社会人講座)「映画を通じて現在の日本を考える」にて、“くまモン”と初共演。
2014年3月
駿河台キャンパスで行われた文科省の留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」で、キャロライン・ケネディ駐日大使(当時)と初対面。
2014年6月
中野キャンパスで行われた「allなかの防災ボランティア体験デー」で、警視庁の“ピーポくん”とタッグを組み、イベントをPR。
2014年6月
中野キャンパスで行われた「水道」啓発イベントに登場し、東京都水道局の“水滴くん”と初共演。
2014年7月
中野駅周辺で行われた「中野チャンプルーフェスタ2014」に登場し、明大生と共に明治大学をPR。見事なエイサー踊りを披露する。
2014年8月
総合数理学部が小・中学生向けに開催した「わくわくサイエンスラボ」にサプライズで登場。参加した子どもたちに大人気。
2014年11月
「なかのまちめぐり博覧会2014」に招待され、同博覧会のマスコット“クルトン中野”や早稲田大学“WASEDA BEAR”と共に、イベント会場を盛り上げる。
2015年8月
過去最多の6万人が来場したオープンキャンパスに、例年より気合いを入れて登場。全力で高校生に明治大学を紹介する。
2015年11月
和泉図書館の来館者300万人の記念セレモニーに駆けつけ、300万人目に来館した幸運な学生の笑顔をさらに輝かせる。
2016年1月
生田キャンパスの地元・川崎市多摩区の多摩川河川敷で行われた「多摩区消防出初式」にスペシャルゲストとして登場。防火・防災をPR。
2016年6月
駿河台キャンパスの地元フリーペーパー「FREE AWAJI BOOK」の取材を受ける。「神田のキャラ事情」特集で、めいじろうが表紙を飾る。
2016年6月
広報課が運営する情報サイト「Meiji.net」が2016日本BtoB広告賞ウェブサイトの部で金賞に輝いた授賞式に参加し、トロフィーを受け取る。
2016年8月
東京国際フォーラムで小学生を対象に開催されたイベント「学び体験フェア マナビゲート2016」に登場。明治大学のブースをPRし、たくさんの小学生に囲まれる。
2017年3月
めいじろうが生誕10周年を迎え、記念ポスターが学内を彩る。
2017年7月
めいじろう10周年特設サイトがオープン!
2017年7月
2017年7月
「Cool Japan Summer Program 2017」のオープニングセレモニーに出席。世界各国から来日した20人の留学生を全力でお出迎えする。
2017年7月
2017年8月
2017年8月
2017年8月
2017年8月
2017年8月
2017年10月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2017年12月